2023年09月11日
オンライン講座「作歌の現場から」
永田和宏さんと私が毎回ゲストの歌人を招いて語り合うNHK学園のオンライン講座「現代短歌セミナー 作歌の現場から」。次回は10月20日(金)の開催です。
ゲストは小島ゆかりさん、テーマは「過去形と現在形」、時間は19:30〜21:00。連続講座ですが単発の受講も可能です。どうぞお気軽にお申込み下さい。歌作りのヒントが詰まった90分になると思います。
https://college.coeteco.jp/live/84kyc7le
https://college.coeteco.jp/live/5p0vcqw1
2023年09月06日
講座「2023年上半期、注目の歌集はこれだ!」
9月16日(土)に朝日カルチャーセンターくずは教室で、「2023年上半期、注目の歌集はこれだ!」と題する講座を行います。今年の1〜6月に刊行された歌集の中から、私のおススメのものを紹介して鑑賞するという内容です。
時間は13:00〜14:30の90分。場所は京阪「くずは」駅ビル3階です。オンライン受講もできますので、お気軽にご参加ください。
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/378dcd78-5964-58c7-c708-644a26b57eae
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/4b344c1c-6ab9-9d5d-31a3-644a274f1a7f
2023年08月20日
講座「2023年上半期、注目の歌集はこれだ!」
9月16日(土)に朝日カルチャーセンターくずは教室で「2023年上半期、注目の歌集はこれだ!」と題する講座を行います。今年の1〜6月に刊行された歌集の中から、おススメのものをご紹介して鑑賞するという内容です。
時間は13:00〜14:30の90分。場所は京阪「くずは」駅ビル3階です。オンライン受講もできますので、お気軽にご参加ください。
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/378dcd78-5964-58c7-c708-644a26b57eae
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/4b344c1c-6ab9-9d5d-31a3-644a274f1a7f
2023年08月16日
オンライン講座「作歌の現場から」
NHK学園のオンライン講座「作歌の現場から」は、永田和宏さんと私が2か月に1回、ゲストの歌人を招いて話します。初回8月18日(金)のゲストは小池光さん、テーマは「意味を詰め込みすぎない」です。
1回ごとの参加も可能ですので、お気軽にお申込みください。
楽しく刺激的な内容になると思います。
https://college.coeteco.jp/live/mk1dcv43 (8月18日のみ)
https://college.coeteco.jp/live/84kyc7le (4回分)
2023年08月04日
住吉カルチャー&フレンテ歌会
10:30〜12:30、神戸市東灘区文化センター(JR住吉駅すぐ)で住吉カルチャーを行う。参加者11名。柳原恵津子歌集『水張田の季節』を取り上げる。
昼食を挟んで、13:15〜17:00はフレンテ歌会。参加者14名。欠席の方の歌も含めて計34首について語り合う。議論を通じて歌の良い点や問題点が浮き彫りになってくるのがいい。
その後、近くの「かごの屋」で夕食を取りながらお喋りする。20:00過ぎに解散。こんな暑い夏にも、みんな元気に集まれるのが何よりのことだと思う。
フレンテ歌会は現在メンバーの新規募集をしてませんが、住吉カルチャーは参加者募集中です。
興味のある方はお気軽に松村までご連絡ください。
初心者からベテランの方まで、どなたでも歓迎します。
昼食を挟んで、13:15〜17:00はフレンテ歌会。参加者14名。欠席の方の歌も含めて計34首について語り合う。議論を通じて歌の良い点や問題点が浮き彫りになってくるのがいい。
その後、近くの「かごの屋」で夕食を取りながらお喋りする。20:00過ぎに解散。こんな暑い夏にも、みんな元気に集まれるのが何よりのことだと思う。
フレンテ歌会は現在メンバーの新規募集をしてませんが、住吉カルチャーは参加者募集中です。
【住吉カルチャー】
・日時 毎月第1金曜日の10:30〜12:30
・場所 神戸市東灘区文化センター(JR住吉駅すぐ)
・内容 前半1時間は近刊の歌集の紹介や秀歌鑑賞、
後半1時間は受講生の作品(1首)の相互批評
・参加費 2000円
興味のある方はお気軽に松村までご連絡ください。
初心者からベテランの方まで、どなたでも歓迎します。
2023年08月03日
講座「現代短歌セミナー 作歌の現場から」
NHK学園のオンライン講座「現代短歌セミナー作歌の現場から」は、永田和宏さんと私が2か月に1回、ゲストの歌人を招いて一つのテーマについて話します。初回8月18日(金)のゲストは小池光さん。
今のところ全4回(2023年度)となっていますが、今後2年くらい続く講座になる予定です。1回ごとの参加も可能ですので、どしどしお申込みください。楽しく刺激的な内容になると思います。
https://college.coeteco.jp/live/84kyc7le (4回分)
https://college.coeteco.jp/live/mk1dcv43 (8月18日のみ)
2023年07月31日
「軍人家庭と短歌―戦後派歌人 森岡貞香の初期作品を中心に」
8月10日(木)に野兎舎主催のオンラインセミナー「軍人家庭と短歌―戦後派歌人 森岡貞香の初期作品を中心に」を開催します。時間は19:30〜21:00。
https://yatosha.stores.jp/items/649955f410a492002ab86682
戦争と短歌について考えるシリーズも今年で4回目。今回は森岡貞香を取り上げます。父も夫も陸軍将校という軍人家庭に生まれ育った森岡は、どのように短歌と出会い、戦争を経験し、敗戦後はどのような苦難を乗り越えてきたのか。
全歌集にも収められていない初期作品を中心に読み解きながら、軍人家庭における女性の役割や短歌と戦争の関わりについて考えてみたいと思います。
新しい発見もたくさんあって面白い内容になると思いますので、どうぞお気軽にご参加ください!
https://yatosha.stores.jp/items/649955f410a492002ab86682
戦争と短歌について考えるシリーズも今年で4回目。今回は森岡貞香を取り上げます。父も夫も陸軍将校という軍人家庭に生まれ育った森岡は、どのように短歌と出会い、戦争を経験し、敗戦後はどのような苦難を乗り越えてきたのか。
全歌集にも収められていない初期作品を中心に読み解きながら、軍人家庭における女性の役割や短歌と戦争の関わりについて考えてみたいと思います。
新しい発見もたくさんあって面白い内容になると思いますので、どうぞお気軽にご参加ください!
2023年07月14日
オンライン講座「現代短歌セミナー 作歌の現場から」
8月からNHK学園の新しいオンライン講座「現代短歌セミナー 作歌の現場から」が始まります。
https://college.coeteco.jp/live/84kyc7le
2か月に1回、永田和宏さんと私が毎回違うゲストを迎えて、短歌についての話をします。初回(8/18)のゲストは小池光さん。どんな話になるのか楽しみです。
興味深い内容になると思いますので、みなさんぜひご参加ください!
2023年07月12日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が7月から新しいクールに入ります。毎月1回木曜日の19:30〜20:45の75分間、全6回です。
講座の前半は短歌のコツに関する講義、後半は1人一首の批評・添削という内容です。ベテランの方も初心者の方も、どなたでもお気軽にご参加ください。
https://college.coeteco.jp/live/8qz4czyd
2023年06月25日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が7月から新しいクールに入ります。毎月1回木曜日の19:30〜20:45、全6回です。
https://college.coeteco.jp/live/8qz4czyd
前半は歌集から例歌を引いて歌作りのポイントを解説し、後半は一人1首の批評・添削をしています。ご興味のある方は、どうぞお気軽にご参加ください。初めての方も大歓迎です!
2023年06月21日
講座「こんな短歌があるなんて!」
7月2日(日)に大阪(梅田)の毎日文化センターで「こんな短歌があるなんて!」と題する講座を行います。時間は14:00〜15:30の90分。
岡部文夫、前田夕暮、加藤克巳、荻原裕幸、フラワーしげる、野村日魚子など、昭和から令和の歌の歴史を振り返りつつ、大幅な字余りや字足らず、破調、自由律などの「異形の歌」の数々をご紹介します。
その上で、短歌とは何か、定型とは何かについて、皆さんと一緒に考えたいと思います。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/43916
教室受講とオンライン受講の併用講座です。
みなさん、お気軽にご参加ください!
2023年06月10日
講座「こんな短歌があるなんて!」
7月2日(日)に大阪(梅田)の毎日文化センターで「こんな短歌があるなんて!」と題する講座を行います。時間は14:00〜15:30の90分。
昭和から令和までの歌の歴史を振り返りつつ、大幅な字余りや字足らず、破調、自由律などの「異形の歌」の数々をご紹介します。その上で、短歌とは何か、定型とは何かについて、皆さんと一緒に考えたいと思います。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/43916
教室受講とオンライン受講の併用講座です。
みなさん、お気軽にご参加ください!
2023年05月13日
講座「こんな短歌があるなんて!」
7月2日(日)に大阪の毎日文化センターで「こんな短歌があるなんて!」と題する講座を行います。時間は14:00〜15:30の90分。
昭和から令和までの歌の歴史を振り返りつつ、大幅な字余りや字足らず、破調、自由律などの「異形の歌」の数々をご紹介します。その上で、短歌とは何か、定型とは何かについて、皆さんと一緒に考えたいと思います。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/43916
教室受講とオンライン受講の併用講座です。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください!
2023年04月15日
オンライン講座「短歌のコツ」
毎月第4木曜日の19:30〜20:45、NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」を行っています。
https://college.coeteco.jp/live/mgzjcvo0
今後の日程は以下の通り。
第3回〜第5回となっていますが、一回ずつ完結の講座ですので途中の回から受講されても全く問題ありません
質問の時間も多めに取っていますので、お気軽にご参加ください。
https://college.coeteco.jp/live/mgzjcvo0
今後の日程は以下の通り。
・4月27日(第3回)
・5月25日(第4回)
・6月22日(第5回)
第3回〜第5回となっていますが、一回ずつ完結の講座ですので途中の回から受講されても全く問題ありません
質問の時間も多めに取っていますので、お気軽にご参加ください。
2023年03月28日
オンライントライアル講座
4月7日(金)19:30〜20:30、小島なおさんと一緒にNHK学園のオンライントライアル講座(無料!)を行います。現在、参加申込み受付中です。
https://college.coeteco.jp/live/5j0ycdww
Zoomを使うのは初めてという方や、オンライン講座の雰囲気を体験したい方など、ぜひご参加いただければと思います。質疑応答の時間も設けますので、何でもお気軽にお尋ねください。
2023年03月18日
御礼
今日は朝日カルチャーセンターくずは教室で、「多様化する短歌の「今」」と題する90分の講座を行った。
教室とオンラインあわせて40名以上の参加があり、与謝野晶子や石川啄木を取り上げた時よりも多かった。ありがとうございます。
結論的な部分は、ざっとこんな感じ。
当り前の話だけれど、いろいろな短歌があっていい。ラーメンの好きな人もいれば、蕎麦が好きな人も、パスタが好きな人もいる。自分がラーメンが好きだからと言って、別に蕎麦やパスタを悪く言う必要はない。
教室とオンラインあわせて40名以上の参加があり、与謝野晶子や石川啄木を取り上げた時よりも多かった。ありがとうございます。
*短歌の世界に限らず、暮らしや社会のさまざまな場において変化が起きている。短歌における変化もそうした大きな流れの一つと捉えることができる。
*「わからない」歌を読むと、自分の読解力に不安を持ったり作品を否定したくなったりすることがあるが、他人の歌なのだからわからなくてむしろ当り前。
*自分の詠む歌については、あまり方向性を迷わずに信じた道を進むのがいい。でも、人の歌については、できるだけ幅広く受け入れて味わえた方が楽しい。
結論的な部分は、ざっとこんな感じ。
当り前の話だけれど、いろいろな短歌があっていい。ラーメンの好きな人もいれば、蕎麦が好きな人も、パスタが好きな人もいる。自分がラーメンが好きだからと言って、別に蕎麦やパスタを悪く言う必要はない。
2023年03月15日
講座「多様化する短歌の「今」」
今週の土曜日18日に朝日カルチャーくずは教室で、「多様化する短歌の「今」」という講座を行います。時間は13:00〜14:30。
この10年くらいの作品を読み解きながら、短歌の現状や今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
この10年くらいの作品を読み解きながら、短歌の現状や今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
2023年03月09日
無料オンライン講座
4月7日(金)19:30〜20:30、小島なおさんと一緒にNHK学園のオンライントライアル講座(無料)を行います。
Zoomを使うのは初めてという方や、オンライン講座の雰囲気を知りたい方など、ぜひお気軽にご参加ください。
質疑応答の時間も設ける予定です。楽しくて、ためになる60分にしたいと思います。
https://college.coeteco.jp/live/5j0ycdww
2023年02月26日
講座「多様化する短歌の「今」」
3月18日(土)に朝日カルチャーくずは教室で、「多様化する短歌の「今」」という講座を行います。時間は13:00〜14:30の90分間。
この10年くらいの作品を読み解きながら、短歌の現状や今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
この10年くらいの作品を読み解きながら、短歌の現状や今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
2023年02月22日
住吉カルチャー
毎月第1金曜日の10:30〜12:30、神戸市東灘区文化センター(JR住吉駅すぐ)で自主的なカルチャー講座を開催しています。
前半1時間は近刊の歌集の紹介や秀歌鑑賞、後半1時間は受講生の作品(1首)の相互批評という内容です。
参加費は2000円。現在の参加者は12名です。
興味のある方はお気軽に松村までご連絡ください。初心者からベテランの方まで、どなたでも歓迎します。
masanao-m☆m7.dion.ne.jp(@を☆に変えて下さい)
前半1時間は近刊の歌集の紹介や秀歌鑑賞、後半1時間は受講生の作品(1首)の相互批評という内容です。
参加費は2000円。現在の参加者は12名です。
興味のある方はお気軽に松村までご連絡ください。初心者からベテランの方まで、どなたでも歓迎します。
masanao-m☆m7.dion.ne.jp(@を☆に変えて下さい)
2023年02月10日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が今月より新しいクールに入ります。短歌に興味・関心のある方は、ぜひご受講ください。
https://college.coeteco.jp/live/5oe0cx9n
日程は2/16、3/23、4/27、5/25、6/22の全5回。基本は第4木曜日ですが、2月は祝日の関係で第3木曜日になります。
時間は19:30〜20:45の75分。前半に秀歌鑑賞をして、後半は提出していただいた作品の批評・添削を行います。質問の時間も取りますので、お気軽に何でもお尋ねください。
2023年02月07日
講座「多様化する短歌の「今」」
3月18日(土)に朝日カルチャーくずは教室で、「多様化する短歌の「今」」という講座を行います。時間は13:00〜14:30の90分間。
この10年くらいの作品を読み解きながら、短歌の現状や今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
この10年くらいの作品を読み解きながら、短歌の現状や今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
2023年02月02日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が今月より新しいクールに入ります。短歌に興味・関心のある方は、ぜひご受講ください。
https://college.coeteco.jp/live/5oe0cx9n
日程は2/16、3/23、4/27、5/25、6/22の全5回。基本は第4木曜日ですが、2月は祝日の関係で第3木曜日になります。
時間は19:30〜20:45の75分。前半に秀歌鑑賞をして、後半は提出していただいた作品の批評・添削を行います。質問の時間も取りますので、お気軽に何でもお尋ねください。
2023年01月12日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が2月より新しいクールに入ります。短歌に興味・関心のある方は、ぜひご受講ください。
https://college.coeteco.jp/live/5oe0cx9n
日程は2/16、3/23、4/27、5/25、6/22の全5回。基本は第4木曜日ですが、2月は祝日の関係で第3木曜日になります。
時間は19:30〜20:45の75分。前半に秀歌鑑賞をして、後半は提出していただいた作品の批評・添削を行います。質問の時間も取りますので、何でもお気軽にお尋ねください。
2022年12月16日
今年の12冊
今年のカルチャー講座で取り上げた歌集は以下の通り。
1月:山下翔『meal』
2月:嶋稟太郎『羽と風鈴』
3月:山名聡美『いちじくの木』
4月:田村穂隆『湖とファルセット』
5月:米川千嘉子『雪岱が描いた夜』
6月:大下一真『漆桶』
7月:toron*『イマジナシオン』
8月:竹山妙子『さくらを仰ぐ』
9月:渡辺松男『牧野植物園』
10月:鯨井可菜子『アップライト』
11月:小池光『サーベルと燕』
12月:平出奔『了解』
年齢や性別のバランスも考慮して選んでいますが、どれも印象に残る良い歌集でした。
1月:山下翔『meal』
2月:嶋稟太郎『羽と風鈴』
3月:山名聡美『いちじくの木』
4月:田村穂隆『湖とファルセット』
5月:米川千嘉子『雪岱が描いた夜』
6月:大下一真『漆桶』
7月:toron*『イマジナシオン』
8月:竹山妙子『さくらを仰ぐ』
9月:渡辺松男『牧野植物園』
10月:鯨井可菜子『アップライト』
11月:小池光『サーベルと燕』
12月:平出奔『了解』
年齢や性別のバランスも考慮して選んでいますが、どれも印象に残る良い歌集でした。
2022年12月01日
講座「続・文学者の短歌」
12月3日(土)に講座「続・文学者の短歌」を開催します。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
今回は、柳田国男、高村光太郎、加藤楸邨、中原中也、三浦綾子の5名の短歌を取り上げます。
時間は13:00〜14:30の90分間。オンラインでも教室(大阪梅田)でも、どちらでも受講できます。当日10時まで受け付けておりますので、ぜひご参加ください。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
今回は、柳田国男、高村光太郎、加藤楸邨、中原中也、三浦綾子の5名の短歌を取り上げます。
さらぬだに家こひしきを枕崎夕くれかけて五月雨の降る
/柳田国男
小刀(こがたな)をみな研ぎおはり夕闇のうごめくかげに蟬彫るわれは/高村光太郎
少女騎手アイヨンチクは十歳ぐらゐなり競馬に勝ちて包子(パオズ)を食ふ/加藤楸邨
可愛ければ擲(なぐ)るといひて我を打ちし彼の赤顔の教師忘れず/中原中也
ああ逢ひ度しとギプスの中に臥してゐぬあの廊下を曲れば君の病室なのに/三浦綾子
時間は13:00〜14:30の90分間。オンラインでも教室(大阪梅田)でも、どちらでも受講できます。当日10時まで受け付けておりますので、ぜひご参加ください。
2022年11月23日
講座「続・文学者の短歌」
12月3日(土)に毎日文化センターで、講座「続・文学者の短歌」を行います。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
今回は、柳田国男(民俗学者)、高村光太郎(詩人、彫刻家)、加藤楸邨(俳人)、中原中也(詩人)、三浦綾子(小説家)の5名を取り上げます。面白い歌や意外な歌がたくさん出てきますので、皆さんぜひご参加ください!
大阪(梅田)の教室でも、オンラインでも、どちらでも受講できます。時間は13:00〜14:30です。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
今回は、柳田国男(民俗学者)、高村光太郎(詩人、彫刻家)、加藤楸邨(俳人)、中原中也(詩人)、三浦綾子(小説家)の5名を取り上げます。面白い歌や意外な歌がたくさん出てきますので、皆さんぜひご参加ください!
大阪(梅田)の教室でも、オンラインでも、どちらでも受講できます。時間は13:00〜14:30です。
2022年11月19日
講座「多様化する短歌の「今」」
まだ先の話ですが、来年2023年3月18日(土)に朝日カルチャーくずは教室で、「多様化する短歌の「今」」という講座を行います。時間は13:00〜14:30の90分間。
この10年くらいの作品を読みながら、まずは短歌の現状について知り、そして今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
この10年くらいの作品を読みながら、まずは短歌の現状について知り、そして今後について考えたいと思います。
教室(京阪「樟葉」駅すぐ)とオンライン、どちらでも受講できます。ご興味のある方はどうぞご参加ください。お待ちしております!
教室受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/67c99f87-f86e-4b10-d0c1-634df2cedadb
オンライン受講
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/248b082f-80a0-cf0e-6135-634df3ea2331
2022年11月08日
講座「続・文学者の短歌」
12月3日(土)に毎日文化センターで、講座「続・文学者の短歌」を行います。時間は13:00〜14:30(90分間)。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fz66kqxgn21.html
大阪(梅田)の教室でも、オンラインでも受講できます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fz66kqxgn21.html
大阪(梅田)の教室でも、オンラインでも受講できます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
近代以降、短歌は多くの人々に親しまれてきました。歌人として知られる人物だけでなく、さまざまな文学者たちも歌を詠んできたのです。短歌は若き日の彼らの文学の出発点となり、また終生愛する詩型ともなりました。
本講座では、柳田国男(民俗学者)、高村光太郎(詩人、彫刻家)、加藤楸邨(俳人)、中原中也(詩人)、三浦綾子(小説家)らの短歌を紹介しつつ、その時代背景や人生をたどります。その上で、短歌という詩型の持つ特徴や魅力にも迫りたいと思います。
2022年10月23日
講座「続・文学者の短歌」
12月3日(土)に毎日文化センターで、講座「続・文学者の短歌」を行います。
大阪梅田の教室でもオンラインでも受講できますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。時間は13:00〜14:30(90分間)です。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fz66kqxgn21.html
大阪梅田の教室でもオンラインでも受講できますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。時間は13:00〜14:30(90分間)です。
https://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fz66kqxgn21.html
近代以降、短歌は多くの人々に親しまれてきました。歌人として知られる人物だけでなく、さまざまな文学者たちも歌を詠んできたのです。短歌は若き日の彼らの文学の出発点となり、また終生愛する詩型ともなりました。
本講座では、柳田国男(民俗学者)、高村光太郎(詩人、彫刻家)、加藤楸邨(俳人)、中原中也(詩人)、三浦綾子(小説家)らの短歌を紹介しつつ、その時代背景や人生をたどります。その上で、短歌という詩型の持つ特徴や魅力にも迫りたいと思います。
2022年10月10日
「くにたち短歌大会」選評座談会
NHK学園60周年記念「くにたち短歌大会」の選評座談会がZoomで無料公開されます。
https://college.coeteco.jp/live/8676cx27
日時は10月20日(木)17:00〜18:00。小池光、永田和宏、松村正直の3名が入選歌などについて語り合います。
みなさん、どうぞお聴きください。
https://college.coeteco.jp/live/8676cx27
日時は10月20日(木)17:00〜18:00。小池光、永田和宏、松村正直の3名が入選歌などについて語り合います。
みなさん、どうぞお聴きください。
2022年10月07日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が、今月から新しいクールに入ります。
https://college.coeteco.jp/live/8676cxww
・10月27日(木)
・11月24日(木)
・12月22日(木)
日程は上記の3回で、時間は19:30〜20:45の75分間。前半に秀歌鑑賞をして、後半に1人一首の歌の批評・添削を行います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
https://college.coeteco.jp/live/8676cxww
・10月27日(木)
・11月24日(木)
・12月22日(木)
日程は上記の3回で、時間は19:30〜20:45の75分間。前半に秀歌鑑賞をして、後半に1人一首の歌の批評・添削を行います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
2022年10月04日
講座「永井陽子の奏でる言葉」
11月3日(祝)にJEUGIAカルチャー京都 de Basic.(四条駅、烏丸駅から徒歩3分)で、特別講座「永井陽子の奏でる言葉」を開催します。今も多くの人に愛され、短歌史に独自のかがやきを放ち続ける永井陽子の歌を読み解きます。
時間は13:00〜15:00。
有名な歌からあまり知られていない歌まで、できるだけ多くの歌をご紹介したいと思います。どうぞお気軽にご参加ください。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-49709.html
時間は13:00〜15:00。
有名な歌からあまり知られていない歌まで、できるだけ多くの歌をご紹介したいと思います。どうぞお気軽にご参加ください。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-49709.html
2022年09月25日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が、10月から新しいクールに入ります。
https://college.coeteco.jp/live/8676cxww
・10月27日(木)
・11月24日(木)
・12月22日(木)
日程は上記の3回で、時間は19:30〜20:45の75分間。前半に秀歌鑑賞をして、後半に1人一首の歌の批評・添削を行います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
https://college.coeteco.jp/live/8676cxww
・10月27日(木)
・11月24日(木)
・12月22日(木)
日程は上記の3回で、時間は19:30〜20:45の75分間。前半に秀歌鑑賞をして、後半に1人一首の歌の批評・添削を行います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
2022年09月12日
講座「永井陽子の奏でる言葉」
11月3日(祝)にJEUGIAカルチャー京都 de Basic.(四条駅、烏丸駅から徒歩3分)で、特別講座「永井陽子の奏でる言葉」を開催します。今も多くの人に愛され、短歌史に独自のかがやきを放ち続ける永井陽子の歌を読み解きます。
時間は13:00〜15:00。
有名な歌からあまり知られていない歌まで、できるだけ多くの歌をご紹介したいと思います。どうぞお気軽にご参加ください。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-49709.html
時間は13:00〜15:00。
有名な歌からあまり知られていない歌まで、できるだけ多くの歌をご紹介したいと思います。どうぞお気軽にご参加ください。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-49709.html
2022年06月24日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」が来月から新しいクールに入ります。現在、受講生を募集中です。
毎月第4木曜日の19:30〜20:45の75分間。前半に秀歌鑑賞、後半に1人一首の批評・添削をします。
お申込みは3か月ごとです。前期が7/28,8/25,9/22、後期が10/27,11/24,12/22になります。
https://college.coeteco.jp/live/84kycnqm
https://college.coeteco.jp/live/8676cxww
よろしくお願いします。
毎月第4木曜日の19:30〜20:45の75分間。前半に秀歌鑑賞、後半に1人一首の批評・添削をします。
お申込みは3か月ごとです。前期が7/28,8/25,9/22、後期が10/27,11/24,12/22になります。
https://college.coeteco.jp/live/84kycnqm
https://college.coeteco.jp/live/8676cxww
よろしくお願いします。
2022年06月03日
オンライン講座「短歌のコツ」
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」の7月以降の募集が始まりました。毎月第4木曜日の19:30〜20:45(75分)、Zoomを使って行います。
前半は毎回一つの題材を決めての秀歌鑑賞、後半は受講生の作品の批評・添削という内容です。
お申込みは、下記のページからお願いします。
7月〜9月(全3回)
10月〜12月(全3回)
初心者の方もベテランの方も、お気軽にご参加下さい。
前半は毎回一つの題材を決めての秀歌鑑賞、後半は受講生の作品の批評・添削という内容です。
お申込みは、下記のページからお願いします。
7月〜9月(全3回)
10月〜12月(全3回)
初心者の方もベテランの方も、お気軽にご参加下さい。
2022年02月13日
講座「現代に生きる与謝野晶子」
2月19日(土)に朝日カルチャーくずは教室(大阪府枚方市)で、一日講座「現代に生きる与謝野晶子」を行います。有名な短歌だけでなく、晶子が精力的に書いた評論を取り上げて、没後80年になる今も色褪せることのない魅力に迫ります。
教室&オンラインどちらでも受講できます。
どうぞお気軽にご参加下さい。
日時:2022年2月19日(土)13:00〜14:30
場所:朝日カルチャーくずは教室(京阪樟葉駅すぐ、駅ビル3階)
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/50362444-cbb8-c551-20f6-6176523248a7
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/11faa639-5eab-41ad-6918-6176537f2bc0
2022年02月10日
オンライン講座「短歌のコツ」(全5回)
NHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」を行います。
毎回一つテーマを決めて話をして、その後、事前に提出していただいた歌の批評・添削をします。毎月第4木曜日の夜19:30〜20:45。
どなたでも、お気軽にご参加下さい。
■ 日程(全5回)@2/24 A3/24 B4/28 C5/26 D6/23
■ 時間 19:30〜20:45(75分間)
https://coubic.com/ngaku-online/790442
毎回一つテーマを決めて話をして、その後、事前に提出していただいた歌の批評・添削をします。毎月第4木曜日の夜19:30〜20:45。
どなたでも、お気軽にご参加下さい。
■ 日程(全5回)@2/24 A3/24 B4/28 C5/26 D6/23
■ 時間 19:30〜20:45(75分間)
https://coubic.com/ngaku-online/790442
2022年02月01日
講座「文学者の短歌」
2月6日(日)に大阪で、講座「文学者の短歌」を行います。
森鷗外、芥川龍之介、村岡花子、宮沢賢治、中島敦、北杜夫、石牟礼道子などの歌を紹介して、一人一人の個性に迫るとともに、短歌の持つ魅力について考えます。
オンライン受講もありますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい。
日時:2022年2月6日(日)11:00〜12:30
場所:毎日文化センター(JR大阪駅より徒歩8分)
http://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
2022年01月29日
講座「現代に生きる与謝野晶子」
2月19日(土)に朝日カルチャーくずは教室(大阪府枚方市)で、一日講座「現代に生きる与謝野晶子」を行います。有名な短歌だけでなく、晶子が精力的に書いた評論を取り上げて、没後80年になる今も色褪せることのない魅力に迫ります。
教室&オンラインどちらでも受講できます。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年2月19日(土)13:00〜14:30
場所:朝日カルチャーくずは教室(京阪樟葉駅すぐ、駅ビル3階)
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/50362444-cbb8-c551-20f6-6176523248a7
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/11faa639-5eab-41ad-6918-6176537f2bc0
2022年01月16日
講座「文学者の短歌」
2月6日(日)に大阪で、講座「文学者の短歌」を行います。
森鷗外、芥川龍之介、村岡花子、宮沢賢治、中島敦、北杜夫、石牟礼道子などの歌を紹介して、一人一人の個性に迫るとともに、短歌の持つ魅力について考えます。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年2月6日(日)11:00〜12:30
場所:毎日文化センター(JR大阪駅より徒歩8分)
http://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
2022年01月13日
講座「現代に生きる与謝野晶子」
2月19日(土)に朝日カルチャーくずは教室(大阪府枚方市)で、一日講座「現代に生きる与謝野晶子」を行います。有名な短歌だけでなく、晶子が精力的に書いた評論を取り上げて、没後80年になる今も色褪せることのない魅力に迫ります。
教室&オンラインどちらでも受講できます。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年2月19日(土)13:00〜14:30
場所:朝日カルチャーくずは教室(京阪樟葉駅すぐ、駅ビル3階)
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/50362444-cbb8-c551-20f6-6176523248a7
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/11faa639-5eab-41ad-6918-6176537f2bc0
2022年01月05日
オンライン講座「短歌のコツ」
今年もNHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」を行います。
毎回一つテーマを決めて話をして、その後、事前に提出していただいた歌の批評・添削をします。毎月第4木曜日の夜19:30〜20:45。
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
■ 日程(全5回)@2/24 A3/24 B4/28 C5/26 D6/23
■ 時間 19:30〜20:45(75分間)
https://coubic.com/ngaku-online/790442#pageContent
毎回一つテーマを決めて話をして、その後、事前に提出していただいた歌の批評・添削をします。毎月第4木曜日の夜19:30〜20:45。
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
■ 日程(全5回)@2/24 A3/24 B4/28 C5/26 D6/23
■ 時間 19:30〜20:45(75分間)
https://coubic.com/ngaku-online/790442#pageContent
2021年12月20日
講座「文学者の短歌」
来年2月6日(日)に大阪で、講座「文学者の短歌」を行います。
森鷗外、芥川龍之介、村岡花子、宮沢賢治、中島敦、北杜夫、石牟礼道子などの歌を紹介して、一人一人の個性に迫るとともに、短歌の持つ魅力について考えます。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年2月6日(日)11:00〜12:30
場所:毎日文化センター(JR大阪駅より徒歩8分)
http://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
森鷗外、芥川龍之介、村岡花子、宮沢賢治、中島敦、北杜夫、石牟礼道子などの歌を紹介して、一人一人の個性に迫るとともに、短歌の持つ魅力について考えます。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年2月6日(日)11:00〜12:30
場所:毎日文化センター(JR大阪駅より徒歩8分)
http://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
2021年12月11日
講座「現代に生きる与謝野晶子」
来年2月19日(土)に、朝日カルチャーくずは教室(大阪府枚方市)で一日講座「現代に生きる与謝野晶子」を行います。有名な短歌だけでなく、晶子が精力的に書いた評論を取り上げて、没後80年になる今も色褪せることのない魅力に迫ります。
教室&オンラインどちらでも受講できます。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年2月19日(土)13:00〜14:30
場所:朝日カルチャーくずは教室(京阪樟葉駅すぐ、駅ビル3階)
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/50362444-cbb8-c551-20f6-6176523248a7
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/11faa639-5eab-41ad-6918-6176537f2bc0
教室&オンラインどちらでも受講できます。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年2月19日(土)13:00〜14:30
場所:朝日カルチャーくずは教室(京阪樟葉駅すぐ、駅ビル3階)
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/50362444-cbb8-c551-20f6-6176523248a7
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/11faa639-5eab-41ad-6918-6176537f2bc0
2021年12月05日
講座「『石川啄木』こんな歌もあったの?」
来年1月23日(日)に講座「『石川啄木』こんな歌もあったの?」を行います。主に歌集に収録されてない歌に焦点を当てながら、啄木短歌の魅力に迫ります。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
日時:2022年1月23日(日)13:00〜15:00
場所:JEUGIAカルチャー京都 de Basic.(地下鉄四条駅すぐ)
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-46106.html?PHPSESSID=1bv8aiijrc9nr28pg1os6j88d2
日時:2022年1月23日(日)13:00〜15:00
場所:JEUGIAカルチャー京都 de Basic.(地下鉄四条駅すぐ)
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-46106.html?PHPSESSID=1bv8aiijrc9nr28pg1os6j88d2
2021年11月19日
2つの一日講座
来年1月に石川啄木、2月に与謝野晶子についての講座を行います。
啄木については、有名な歌だけでなくあまり知られていない歌も取り上げて解説・鑑賞したいと思います。また、晶子の方は短歌だけでなく、現代にも通じる評論の魅力についてもお話しします。
◎講座「『石川啄木』こんな歌もあったの?」
2022年1月23日(日)13:00〜15:00
JEUGIAカルチャー京都 de Basic.(地下鉄四条駅より徒歩1分)
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-46106.html?PHPSESSID=1bv8aiijrc9nr28pg1os6j88d2
◎講座「現代に生きる与謝野晶子」(オンライン受講もできます!)
2022年2月19日(土)13:00〜14:30
朝日カルチャーくずは教室(京阪樟葉駅下車すぐ、駅ビル3階)
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/50362444-cbb8-c551-20f6-6176523248a7
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/3d3aee3e-2b6d-9668-4933-6184b001abe0
ご興味・関心のある方は、どうぞお気軽にお申込みください。
啄木については、有名な歌だけでなくあまり知られていない歌も取り上げて解説・鑑賞したいと思います。また、晶子の方は短歌だけでなく、現代にも通じる評論の魅力についてもお話しします。
◎講座「『石川啄木』こんな歌もあったの?」
2022年1月23日(日)13:00〜15:00
JEUGIAカルチャー京都 de Basic.(地下鉄四条駅より徒歩1分)
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_2-46106.html?PHPSESSID=1bv8aiijrc9nr28pg1os6j88d2
◎講座「現代に生きる与謝野晶子」(オンライン受講もできます!)
2022年2月19日(土)13:00〜14:30
朝日カルチャーくずは教室(京阪樟葉駅下車すぐ、駅ビル3階)
【教室受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/50362444-cbb8-c551-20f6-6176523248a7
【オンライン受講】
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/3d3aee3e-2b6d-9668-4933-6184b001abe0
ご興味・関心のある方は、どうぞお気軽にお申込みください。
2021年10月21日
オンライン講座「短歌のコツ」
毎月2回木曜日の夜にNHK学園のオンライン講座「短歌のコツ」を担当しています。毎回一つテーマに沿った講義をして、その後、受講生の作品の批評・添削という流れです。19:30〜20:45の75分間。
https://coubic.com/ngaku-online/730834
現在、10/28(木)・11/11(木)のお申込みを受付中です。ご興味のある方はお気軽にどうぞ。
https://coubic.com/ngaku-online/730834
現在、10/28(木)・11/11(木)のお申込みを受付中です。ご興味のある方はお気軽にどうぞ。
2021年10月15日
住吉カルチャー
毎月第1金曜日の10:30〜12:30、神戸市東灘区文化センター(JR住吉駅すぐ)で自主的なカルチャー講座を開催しています。
前半1時間は近刊の歌集の紹介と秀歌鑑賞、後半1時間は受講生の作品(1首)の相互批評という内容です。
参加費は2000円。現在の参加者は10名です。
興味のある方はお気軽に松村までご連絡ください。初心者からベテランの方まで、どなたでも歓迎します。
masanao-m☆m7.dion.ne.jp(@を☆に変えて下さい)
前半1時間は近刊の歌集の紹介と秀歌鑑賞、後半1時間は受講生の作品(1首)の相互批評という内容です。
参加費は2000円。現在の参加者は10名です。
興味のある方はお気軽に松村までご連絡ください。初心者からベテランの方まで、どなたでも歓迎します。
masanao-m☆m7.dion.ne.jp(@を☆に変えて下さい)