歯痛堪へて居る汽車窓の昼吹雪汽笛は太く山にこもらふ
汽車の窓にもり上り来る雪塊や吹雪のなかの除雪夫の顔
両側の雪の深さは汽車窓をとざして昼もなほうすぐらき
混み合ふて身じろぎならぬ汽車の中雪の明りの窓に本読む
除雪人夫一列にならび雪を掻くスコップの動き車窓の上にあり
「豊真山道」10首より。
樺太の中心地豊原と西海岸の真岡を結ぶ「豊真(ほうしん)線」の光景を詠んだ一連。豊真線は樺太山脈を横断する路線で、多くのトンネルやループがあった。
1首目、吹雪の中を汽笛を鳴らしながら走る汽車の様子。
2首目、窓からは除雪する人の姿が見える。
3首目、線路の両側には壁のように雪が積もっているのだ。
4首目、昼も薄暗い車両の中で、かろうじて雪の明りを頼りに本を読んでいる。
5首目、「車窓の上」の方に、除雪する人たちの動きが見えるのである。
保線作業の大変さがよく伝わってくる。
この路線は、1994年の大雪でトンネルの落盤があり、現在は残念ながら使われなくなっている。