JR藤森駅6:14発に乗って、宮津駅到着は10:01。普通列車だと4時間弱かかるが2390円で行くことができる。長時間の列車の移動はまったく苦にならない。本を読んだり、景色を眺めたり、眠ったり。
1962(昭和37)年竣工の宮津市役所。
設計は沖種郎。いかにもモダニズム建築という感じのする建物だ。
カトリック丹後教会宮津教会堂。
1886(明治19)年にフランス人宣教師ルイ・ルラーブの設計で建てられたもので、重要文化財に指定されている。
反対側から見ると、建物の入口はこんな感じ。
1923(大正12)年竣工のキセンバ港館(旧橋北汽船本社)。
海のすぐ近くに映画のセットみたいに立っている。
「みやづし」のマンホール。
宮津市と言えば天橋立が有名。
宮津湾に面したショッピングモールの5階から眺めた海。
奥の方の山並みとつながってしまって写真ではわかりにくいが、天橋立の全長を見ることができる。