2025年03月18日

新宮&別邸歌会(その2)

15日(土)

新宮に「大逆事件資料室」があると聞いたのだが、ネットにはあまり情報が出ていない。常時開いているわけではなく、担当の方に電話して予約する必要があるようだ。

9:00過ぎにホテルから電話して「今日の午前中か明日見学したい」と話したところ、9:30には開けてくださるとのこと。対応が実にスピーディーでありがたい。


DSC02457.JPG

熊野新宮大逆事件資料室。


DSC02455.JPG

1910(明治43)年に起きた大逆事件の概要のほか、新宮グループ6名(大石誠之助、成石平四郎、高木顕明、成石勘三郎、崎久保誓一、峯尾節堂)についての詳しい展示がある。

2001年に新宮市議会は「6人は冤罪であっただけでなく、平等・非戦を唱えた先覚者」として犠牲者顕彰碑を建立。2018年には大石誠之助を新宮市の名誉市民に認定している。

見学後、午後の歌会までまだ時間があったので、熊野速玉大社へ参拝に行く。


DSC02463.JPG

熊野速玉大社。
新宮駅から徒歩約20分。


DSC02459.JPG

佐藤春夫の句碑。
「速玉の竹柏(なぎ)や芝生や時雨けり」


 DSC02461.JPG

野口雨情の詩碑。
「国のまもりか速魂さまの御庭前まで神さびる」

posted by 松村正直 at 11:58| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。