作品
・「濡れ縁」25首(「現代短歌」1月号)
・「岩魚とミズナラ」15首(「パンの耳」第9号)
・「ひよどりとスズメ」10首(「角川短歌」2月号)
・「169.8キロ」7首(「短歌研究」5・6月号)
・「クマバチの春」12首(「現代短歌新聞」5月号)
・「鉄脚」12首(「現代短歌」109号 5月)
・「輸血」13首(「短歌往来」8月号)
連載
・啄木ごっこ(第75回)結核と母の死(「角川短歌」1月号)
・啄木ごっこ(第76回)啄木死す(「角川短歌」2月号)
・啄木ごっこ(第77回)『悲しき玩具』刊行
(「角川短歌」3月号)
・啄木ごっこ(第78回)次女誕生と節子の死
(「角川短歌」4月号)
・啄木ごっこ(第79回)『啄木全集』の刊行
(「角川短歌」5月号)
・啄木ごっこ(第80回)時代を超える言葉
(「角川短歌」6月号)
・ことば以上こころ未満(第22回)(「NHK短歌」1月号)
・ことば以上こころ未満(第23回)(「NHK短歌」2月号)
・ことば以上こころ未満(第24回)(「NHK短歌」3月号)
評論
・「ルナパークと啄木、白秋」(「短歌堺」第85号)
書評
・江戸雪歌集『カーディガン』評(「短歌往来」2月号)
・滝田恵水歌集『長靴を履く』評(「短歌人」2月号)
・松本達雄歌集『海彼』評(「八雁」3月号)
・赤井千代歌集『海の天女』評(「白珠」4月号)
・川野里子対話集『短歌って何?と訊いてみた』
(「歌壇」5月号)
・本多稜歌集『時剋』評(「うた新聞」5月号)
・屋良健一郎歌集『KOZA』評(「短歌往来」6月号)
・今井恵子著『短歌渉猟』評(「まひる野」7月号)
その他
・貝澤俊一歌集『ダニー・ボーイ』栞文
・「抑制と全開」(「歌壇」4月号)
・「愛誦するうた」(「短歌往来」4月号)
・講演「見えないものの詠い方」要旨
(「兵庫県歌人クラブ会報」第213号)
・米田伊豆美歌集『くさあそび』跋
出演
・令和6年度「くにたち短歌大会」選評座談会(1月29日)
・講座「短歌を通して考えるガザ、パレスチナ」(3月22日)
・NHK学園「春のプレミアム短歌講座」(3月29日)
・講演「見えないものの詠い方」(4月29日)
・講演「評論・詩・短歌から読み解く啄木晩年の思想」
(5月17日)
・講座「短歌−語順のマジック」(6月1日)
出版
・第6歌集『について』(現代短歌社、5月23日)
2025年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く