2024年11月14日

『駅へ』の歌の一首評

2021年に『駅へ』新装版を出したおかげで、この第1歌集を読んでくださる方がだいぶ増えたようだ。ネットで取り上げられている一首評をいくつかご紹介。

・「短歌研究室」
待つように言ったら待ってくれたろう二十分でも二十年でも
https://shikimorimisao.com/tanka/matsumuramasanao/

・「tankalife」
煙草吸う友は煙草の自販機の場所に詳しいそれだけのことだ
https://tankalife.net/vending_machine14/

・「1分で短歌解説」
手を出せば水の出てくる水道に僕らは何を失うだろう
https://www.youtube.com/watch?v=v2P_BNtwbi8

みなさん実に丁寧に一首を読み解いてくださっていて、とてもありがたい。

posted by 松村正直 at 23:28| Comment(2) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「短歌研究室」運営の式守操です。
作者の松村正直さんに、わたしの感想を読んでいただき、こちらこそありがとうございました。
これは、わたしが大好きな一首なので、未知の(未読の)読者につなげたくて書いたものです。
(他にも好きな歌はいっぱいありますよ、松村正直さんの短歌)
そして、この場をお借りして立ち入ったことを。
松村正直さんは塔を退会なされました。この進退につきどれだけ身をもまれたことかと。言葉もありません。されど、新しい道をお選びになった松村正直さんもまた、常、応援致しております。
Posted by 式守 操 at 2024年11月15日 22:27
式守さま、コメントありがとうございます。
「短歌研究室」はコンテンツが充実していますね。いろいろと読ませていただきました。短歌に対する情熱と愛情が伝わってきます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 松村正直 at 2024年11月15日 23:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。