2024年11月13日

倉吉観光(その3)

 DSC02151.JPG

第53代横綱「琴櫻記念館」。

今の大関琴櫻ではなく、その祖父に当たる先代の琴櫻。現役時代は知らないので、私のなかでは佐渡ヶ嶽親方としてのイメージが強い。化粧廻しや優勝額が展示されているほか、数々の映像資料を観ることができる。


 DSC02152.JPG

記念館の近くにある琴櫻の銅像。

不知火型の土俵入りの姿である。


DSC02157.JPG

続いて、「エースパックなしっこ館」(鳥取二十世紀梨記念館)へ。

梨に関するさまざまな展示があり、シアターで「梨の来た道」などの映像を見られるほか、3種の梨の食べ比べなども行っている。


DSC02155.JPG

昭和初期の梨農家を模した劇場。

作業している夫婦(ロボット)が身体や手を動かしながら、二十世紀梨の歴史や栽培の苦労について語ってくれる。

posted by 松村正直 at 09:19| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。