スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
映画「東京暮色」
|
TOP
|
北尾トロ『ツキノワグマの掌を食べたい!』
>>
2024年10月08日
オンライン講座「現代短歌セミナー 作歌の現場から」
10月16日(水)19:30〜21:00、オンライン講座「現代短歌セミナー 作歌の現場から」を開催します。
https://college.coeteco.jp/live/8qz4clrq
ゲストは吉川宏志さん(「塔」主宰)、テーマは「直喩と暗喩、比喩のさまざま」です。
今年歌集『叡電のほとり』を刊行し比喩の巧さに定評のある吉川さんをお迎えして、永田和宏さんと私の三人で直喩や暗喩についてじっくりと語り合います。
どうぞお楽しみに!
【関連する記事】
カルチャー講座一覧
「作歌の現場から」のアーカイブ
講座「短歌を通して考えるガザ、パレスチナ」
「作歌の現場から」のアーカイブ
現代短歌セミナー 作歌の現場から
大阪自由大学公開講座
講座「短歌を通して考えるガザ、パレスチナ」
オンライン講座「短歌のコツ」
住吉カルチャー&フレンテ歌会
くにたち短歌大会選評座談会
posted by 松村正直 at 11:43|
Comment(2)
|
カルチャー
|
|
この記事へのコメント
毎回楽しみですが、今回の御三方、さいこー。
初回から全参加で一番は、松村さんの司会。
安心して拝聴できるのでゴザイマス。
この講座の度にいろんな歌集を読みたくなります。
ご自愛ください。
Posted by 豚肉を揚げる音 at 2024年10月17日 00:03
ご受講くださり、ありがとうございます!
今回は長い付き合いの3人による話になりました。
講座は残りあと4回。引き続き、よろしくお願いします。
Posted by 松村正直 at 2024年10月17日 07:30
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
初回から全参加で一番は、松村さんの司会。
安心して拝聴できるのでゴザイマス。
この講座の度にいろんな歌集を読みたくなります。
ご自愛ください。
今回は長い付き合いの3人による話になりました。
講座は残りあと4回。引き続き、よろしくお願いします。