2024年06月26日

足立巻一『やちまた』(上)(下)



1968年から1973年まで雑誌「天秤」に連載され、1974年に河出書房新社から単行本が刊行された本の文庫版。今から50年前の本ということになる。

この本を最初に知ったのはもう40年近く昔のこと。高校の先生にすすめられたのである。その時は「やちまた」という不思議なタイトルが印象に残った。「やまたのおろち」や「ねこまた」のような、妖怪的なものを思い浮かべたのだ。

「やちまた」が漢字で書くと「八衢」で「道がいくつにも分かれた所」を指す言葉だというのはだいぶ後になって知った。

その後、1995年に朝日文庫から『やちまた』が出た時に書店で見かけた。「あっ、先生がすすめてた本だ!」と思ったものの、手に取ることはなかった。2015年に中公文庫から再び『やちまた』が出て初めて購入したが、長らく積んだままになっていた。

今回、読み始めたきっかけは、一昨年松阪を訪れたことである。
https://matsutanka.seesaa.net/article/495260781.html

本居宣長記念館でたまたま「宣長と春庭」という企画展をやっていた。その春庭という人物が、まさに『やちまた』の主人公なのだ。

その後、国学についても少し関心が向いてきて、ようやく上下巻ともに500ページを超える厚さの『やちまた』を読んだ次第。本を読むにもちょうど良いタイミングというのがあって、すこぶる面白かった。

もし高校生の時に読んでいても、きっと退屈でしかなかっただろう。

(上)2015年3月25日、中公文庫、1200円。
(下)2015年3月25日、中公文庫、1200円。

posted by 松村正直 at 23:47| Comment(0) | ことば・日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。