2023年11月17日

釈徹宗『異教の隣人』


2015年4月から2年間にわたって毎日新聞大阪本社版に連載された「異教の隣人」をもとに加筆・再構成したもの。関西各地にある様々な宗教の施設を訪れ話を聞く内容だ。

取り上げられているのは「イスラム教」「ジャイナ教」「ユダヤ教」「台湾仏教」「シク教」「ベトナム仏教」「ヒンドゥー教」「韓国キリスト教」「ブラジル教会」「正教会」「コプト正教会」など。宗教だけでなく民間信仰や祭事の話も出てくる。

もともと、日本の地域コミュニティは「お寺」や「神社」を核として構築されてきました。でも、そのカタチは都市部を中心に大きく変化しています。
宗教は「死者とどう向き合うか」という人類独自の課題を担っています。この世界はけっして生者だけのものではありません。生者は死者と共に暮らしています。
同じ信仰、生活様式、言語、食習慣を持つ人が集う場があるから暮らしていける。特有の行動様式や価値体系の蓄積が宗教だと考えるなら、異文化の中で暮らしている人にとって、自分たちの宗教的土壌を感じられる場は必要となってきます。

宗教について考えることは、狭い意味での「宗教」だけでなく、文化や社会、生活様式、生き方、コミュニティ、相互理解、マイノリティなどについて考えることでもあるのだった。

2018年10月30日、晶文社、1650円。

posted by 松村正直 at 12:41| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。