スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
平岡昭利『アホウドリを追った日本人』
|
TOP
|
5年前
>>
2023年08月16日
オンライン講座「作歌の現場から」
NHK学園のオンライン講座「作歌の現場から」は、永田和宏さんと私が2か月に1回、ゲストの歌人を招いて話します。初回8月18日(金)のゲストは小池光さん、テーマは「意味を詰め込みすぎない」です。
1回ごとの参加も可能ですので、お気軽にお申込みください。
楽しく刺激的な内容になると思います。
https://college.coeteco.jp/live/mk1dcv43
(8月18日のみ)
https://college.coeteco.jp/live/84kyc7le
(4回分)
【関連する記事】
カルチャー講座一覧
「作歌の現場から」のアーカイブ
講座「短歌を通して考えるガザ、パレスチナ」
「作歌の現場から」のアーカイブ
現代短歌セミナー 作歌の現場から
大阪自由大学公開講座
講座「短歌を通して考えるガザ、パレスチナ」
オンライン講座「短歌のコツ」
住吉カルチャー&フレンテ歌会
くにたち短歌大会選評座談会
posted by 松村正直 at 11:58|
Comment(2)
|
カルチャー
|
|
この記事へのコメント
ありがとうございました!
90分が瞬く間にすぎてしまいました。。。。
次回の小島ゆかりさんも楽しみです。
何枚もメモしてしまいました。
まだまだ暑そうです。
ご自愛ください。
Posted by 豚肉を揚げる音 at 2023年08月18日 21:32
ご受講いただき、ありがとうございます。
次回以降も楽しみなゲストとテーマを準備しておりますので、引き続きよろしくお願いします!
Posted by 松村正直 at 2023年08月18日 22:27
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
90分が瞬く間にすぎてしまいました。。。。
次回の小島ゆかりさんも楽しみです。
何枚もメモしてしまいました。
まだまだ暑そうです。
ご自愛ください。
次回以降も楽しみなゲストとテーマを準備しておりますので、引き続きよろしくお願いします!