2023年03月27日

紀伊風土記の丘

和歌山市にある「紀伊風土記の丘」に行ってきた。


DSC00862.JPG

JR和歌山駅からバスで約20分。
ただし、バスの本数は少ない。


DSC00874.JPG

月曜日だということをすっかり忘れていて、肝心の資料館は休館。
何をやっているんだか。

でも、園内の桜が見事で、子どもからお年寄りまで大勢の人が花見に訪れていた。天気もよく、絶好の花見日和。


DSC00870.JPG

園内には移築された建造物もある。
これは、重要文化財の「旧柳川家住宅・同前蔵」。


DSC00872.JPG

こちらは復元された古墳時代の竪穴式住居。


DSC00883.JPG

圧巻なのは「岩橋千塚古墳群」。
5~7世紀の古墳が園内に約500基、園外も含めると約900基も集まっている。見応えあり。


DSC00884.JPG

「万葉植物園」もあって、見どころの多い場所だ。
広い園内を歩き回るだけでけっこうな運動になる。

posted by 松村正直 at 22:47| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。