スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
雑詠(015)
|
TOP
|
氷川丸
>>
2022年04月01日
講座「アイヌと短歌」
5月22日(日)11:00〜12:30、毎日文化センター(大阪)で、「アイヌと短歌」という講座を行います。
バチェラー八重子、違星北斗、森竹竹市らアイヌの歌人の短歌を読むとともに、北原白秋、前田夕暮、与謝野晶子らがアイヌの集落を訪れて詠んだ短歌も紹介し、アイヌ民族の歴史や多文化共生について考えます。
教室受講とオンライン受講の併用講座となります。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
http://www.maibun.co.jp/wp/archives/course/36106
【関連する記事】
カベルナリア吉田『アイヌのことを考えながら北海道を歩いてみた』
梅木孝昭『サハリン 松浦武四郎の道を歩く』
林田家と林家
川村湊編『現代アイヌ文学作品選』
アイヌを詠んだ古い歌
川嶋康男『ラストアイヌ』
講座「アイヌと短歌」
石原真衣編著『アイヌからみた北海道一五〇年』
講座「アイヌと短歌」
『近現代アイヌ文学史論〈近代編〉』の続きの続き
posted by 松村正直 at 06:57|
Comment(0)
|
樺太・千島・アイヌ
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。