京都の宇治から宇治川・瀬田川に沿って滋賀県へ抜ける「滋賀県道・京都府道3号大津南郷宇治線」は、通称「宇治川ライン」と呼ばれている。
宇治川ライン=大津南郷宇治線なので、つい「ライン」=「線」かと思ってしまうのだが、実はそうではない。これはライン川の「ライン」である。
1926年から1975年まで、この宇治川峡谷には観光船が運航していて「宇治川ライン」と呼ばれていた。今は天ケ瀬ダムができて奇岩名勝の多くはダムに沈み、峡谷を通る観光船も廃止されている。
そして「宇治川ライン」という名前だけが、道路の名前として受け継がれているのだ。
宇治名勝御案内附宇治川ライン
(吉田初三郎式鳥瞰図データベース)
https://iiif.nichibun.ac.jp/YSD/detail/004816997.html
2021年11月06日
この記事へのコメント
コメントを書く