スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
飯田線の旅(その1)
|
TOP
|
飯田線の旅(その3)
>>
2021年09月20日
飯田線の旅(その2)
途中、飯田市内で1泊。
飯田のシンボルはりんご。
マンホールの図柄も林檎だ。
大通りには約400メートルにわたって林檎の木が植えられている。
飯田市立追手町小学校。
昭和4年竣工、鉄筋コンクリート造3階建(地下1階)。
入口部分の曲線が美しい。
追手町小学校の講堂。
昭和6年竣工、鉄骨造平屋建。
こんな講堂(体育館)を使える子どもたちが羨ましい。
【関連する記事】
奈良カエデの郷ひらら(その2)
奈良カエデの郷ひらら(その1)
山梨あれこれ
近江鉄道ミュージアム
柳川(その3)
柳川(その2)
柳川(その1)
太郎坊宮
福岡から
彼岸花
posted by 松村正直 at 07:56|
Comment(0)
|
旅行
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。