スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
岡崎武志『上京する文學』
|
TOP
|
映画「ざわざわ下北沢」
>>
2021年07月18日
大和郡山吟行
先日、大和郡山へ吟行に出掛けた。
郡山城跡→金魚池→やまと錦魚園・郡山金魚資料館→とほん(本屋)→町家物語館(旧川本家住宅)という行程。
城跡は以前も訪れたことがあるのだが、天守台が復元整備されて眺めの良い展望台のようになっていた。
金魚養殖業の店で見つけた金魚の鏝絵。
金魚の自動販売機。
朝取り(!)金魚が一袋200円で売られている。
木造三階建の町家物語館。
大正13年に建てられたもので、もとは遊郭であった。
建物2階から見た中庭。
吹抜けになっている。
ハート形をした猪目窓(いのめまど)。
陰影が美しい。
【関連する記事】
彼岸花
温泉津温泉(その2)
温泉津温泉(その1)
帰宅
人麿の里全国万葉短歌大会
益田へ
富山・岩瀬(その2)
富山、岩瀬(その1)
堀之内、小出、只見(その4)
堀之内、小出、只見(その3)
posted by 松村正直 at 00:16|
Comment(0)
|
旅行
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。