2021年04月06日

軍用鳩の歌

軍人歌人として知られる菊池剣の歌集『道芝』(昭和3年)に、軍用鳩の歌がたくさん載っていた。菊池は一時期、軍隊で伝書鳩の研究や鳩通信班の任務に就いていたらしい。

大正9年に行われた陸軍大演習に参加した時の歌「鳩車長となりて」という一連5首を見てみよう。

  福岡、大分両県に於て挙行せられし陸軍大演習に
  北軍鳩車長として参加す
  放鳩演習
昼すぎてしきりに睡(ねむ)き眼の前の地(つち)に影おとし鳩かへり来ぬ
いちはやくわが手のうちの餌を覓(と)めて舞ひ下る鳩はいつもこの鳩
  鳩車往来
ことごとく稲は刈られて鳩車みちけさは田の面(も)を斜によぎる
暁(あけ)の田にこる靄ふかみ遠つ嶺ろ低きはかくれ高きはうかぶ
  立石南軍鳩車見学
山峡(やまかひ)は日あたる遅しこのあさけ鳩舎(とや)ぬちの鳩みなふくれ居り

南北両軍に分かれての大規模な演習で、皇太子(後の昭和天皇)の観兵式も行われた。「鳩車」は鳩を運搬するための箱型の荷車のようなもののこと。

この演習については『大正九年度 皇太子殿下行啓陸軍特別大演習記念写真帳』(国会図書館デジタルコレクション所蔵)に、詳しい写真や説明がある。


photo001.png


おお、「軍用鳩」の写真も載っているではないですか!

北軍所属の軍用鳩班は八屋、南軍所属の同班は立石町を各根拠地として何れも演習の推移に伴ひ種々の方面に活躍 相当の効績を収めた 写真(右)は班員に懐かしむ可愛らしき鳩の群 (下)は将に使命を帯びて鳩舎より放たれたる鳩群

う〜ん、ますます興味深くなってきた。

posted by 松村正直 at 21:34| Comment(2) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日たまたま神奈川県相模原市の公文書館で「『軍都計画』と相模原」という展示を見てきたんですが、軍用鳩に関する展示が少しだけありました。市内の小学校に餌倉庫(?)が残っているとのこのことで興味深かったです。https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/shikanren/etc/1022787.html
関連https://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/toshow/cms-files/03_hashimoto/HakkenSagamihara_No63.pdf
Posted by myk at 2021年04月07日 15:41
mykさま
コメントありがとうございます。
相模原はかつて軍都で、小田急の「相模大野駅」は「通信学校駅」だったんですね。町田に住んでいても、そういう歴史はあまり知らなかったなあ。通信の部隊にはやはり伝書鳩が不可欠だったようで、興味津々です。

今ぼくの住んでいる伏見の深草・藤森地域も、かつて陸軍第16師団のあったところで、京阪「藤森駅」はもともと「師団前駅」だったそうです。いろいろ調べると面白いですね。
Posted by 松村正直 at 2021年04月07日 21:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。