2020年11月08日

太地町(その1)

鯨の町として有名な和歌山県の太地町に行ってきた。

同じ近畿圏ではあるけれど、京都からは特急を使っても4時間以上かかる。東京に行く方がはるかに近い。


 P1080372.JPG

JR紀勢線の太地駅。

ホームの壁には鯨や魚など海の生きものが描かれている。駅は町の中心部からは少し離れたところにあり、循環バスが走っている。


  P1080371.JPG

イルカが乗っているポスト。
赤ではなく水色に塗られていて、水しぶきが上がっている。


 P1080322.JPG

まずは、太地町立くじらの博物館へ。

イルカの追い込み漁を描いたドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」の舞台となったこともあり、近年、太地町には動物愛護運動や捕鯨反対派の人たちが来るようになっている。この日も朝から博物館前で、追い込み漁やイルカの飼育に反対する演説が行われていた。


 P1080296.JPG

博物館は1969年の開館ということで、さすがにあちこち古びた感じはあったけれど、展示内容は充実していた。


 P1080291.JPG

古式捕鯨の様子を再現したジオラマ。


 P1080298.JPG

屋外に展示されているシロナガスクジラの骨格標本(レプリカ)。
陸上で見ると驚くほどの大きさだ。


 P1080305.JPG

自然の入り江を使って行われるクジラショー。

3種類のゴンドウクジラ(コビレゴンドウ、オキゴンドウ、ハナゴンドウ)が、飼育員の合図でジャンプしたり、鰭を振ったりする。イルカショーは何度も見たことがあるが、クジラショーは初めて。小さな子供を連れた家族で賑わっていた。


 P1080318.JPG

捕鯨船「第一京丸」。

2012年まで実際に使われていた船が展示されている。船体に「RESEARCH」とあるのは、調査捕鯨を行なっていたため。


posted by 松村正直 at 22:32| Comment(0) | 鯨・イルカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。