スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
近藤二郎監修『カラー版 世界のミイラ』
|
TOP
|
認知症
>>
2020年08月24日
掩体壕
敵の攻撃から戦闘機などを守る「掩体壕」は、戦争遺跡としてはよく見かけるもので、全国各地に残されている。
この写真は宮崎空港の近くにあるもの。
掩体壕は過去の遺物だとばかり思っていたのだが、実はそうではないらしい。今日のニュースにこんな記事があった。
https://news.yahoo.co.jp/article
「過去、掩体の存在が戦争の趨勢に大きな影響を与えることさえあったにも関わらず、航空自衛隊はその発足以来、慢性的に掩体が不足している致命的な問題を抱えています」とのこと。
令和の時代になっても、いまだに掩体壕が必要とされていることに驚く。掩体壕は今後も各地に設置されていくのだろうか。
【関連する記事】
旧陸軍第16師団司令部庁舎
深草散歩
境界標石探訪
お台場の歌
風来堂編『ダークツーリズム入門』
古川浩司・ルルケド薫編著『知っておきたいパラオ』
森岡皐中将
国旗掲揚柱
藤森神社の石碑
武漢作戦
posted by 松村正直 at 23:53|
Comment(0)
|
戦争遺跡
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。