スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
『「大日本帝国」崩壊』の続き
|
TOP
|
近藤二郎監修『カラー版 世界のミイラ』
>>
2020年08月22日
三上延『ビブリア古書堂の事件手帖U』
ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白の時~ (メディアワークス文庫)
著者 :
三上延
KADOKAWA
発売日 : 2020-07-18
ブクログでレビューを見る≫
副題は「扉子と空白の時」。
人気の「ビブリア古書堂」の新シリーズの2冊目。
扉子はもう高校生になっている。
今回取り上げられるのは横溝正史の『雪割草』と『獄門島』。
何だかんだ言いながら、このシリーズは読み続けてしまうなあ。
2020年7月22日、メディアワークス文庫、630円。
【関連する記事】
高橋和夫『なぜガザは戦場になるのか』
齋藤美衣『庭に埋めたものは掘り起こさなければならない』
北村薫『中野のお父さんの快刀乱麻』
八木澤高明『忘れられた日本史の現場を歩く』
内田宗治『30年でこんなに変わった!47都道府県の平成と令和』
村上春樹『海辺のカフカ』(下)
村上春樹『海辺のカフカ』(上)
國分功一郎『暇と退屈の倫理学』
井竿富雄編著『知られざる境界地域 やまぐち』
山田良介編著『ダークツーリズムを超えて』
posted by 松村正直 at 11:43|
Comment(0)
|
本
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。