スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
『小見山輝歌集』
|
TOP
|
今野真二著 『北原白秋』
>>
2019年04月21日
4月21日の短歌時評
今日の「朝日新聞」の短歌時評は〈万葉集と「令和」〉と題して書いた。
文中で触れた品田悦一著『万葉集の発明』は、新装版になって5月7日に発売される。
https://www.amazon.co.jp/dp/4788516349/
長らく品切になっていた本なので、この機会に多くの人に読んでもらえるといいなと思う。
http://matsutanka.seesaa.net/article/387138650.html
【関連する記事】
歌集・歌書一覧
神戸短歌祭のご案内
東京から
東京へ
新宮から
新宮へ
父の入所
連載完結
神戸短歌祭
東京から
posted by 松村正直 at 17:22|
Comment(6)
|
メモ
|
|
この記事へのコメント
この本は読んでみたいと思っていたので、良い情報をありがとう。
Posted by 正治 at 2019年04月21日 20:20
名著です。
新装版の刊行は嬉しいニュースでした。
Posted by 松村正直 at 2019年04月21日 20:52
早速、職場に配達してくれる書店に予約注文しました。
楽しみに待ちます。
今月の「短歌研究」読んで、この方のを読みたいと思ってたとこでした。
松村さんの2011年の記事なんですね!
すごい・・・
Posted by 豚肉を揚げる音 at 2019年04月22日 20:03
品田悦一さんには、2011年12月に京都で開催された現代歌人集会秋季大会で講演をしていただいたことがあります。
その時の講演も非常に中身の濃いものでした。
Posted by 松村正直 at 2019年04月22日 20:22
松村さんのお陰です。NHKラジオで聴くことができました。
https://www4.nhk.or.jp/nradi/24/
気づいてライブで聞きましたがまだ残ってます。
面白かったです。
本が着くのも楽しみ!
Posted by 豚肉を揚げる音 at 2019年05月02日 18:34
品田悦一さん、あちこちで注目を集めてますね。嬉しいことです。
・『斎藤茂吉 異形の短歌』
http://matsutanka.seesaa.net/article/437007296.html
・エッセイ集『鬼酣房先生かく語りき』
http://matsutanka.seesaa.net/article/433969762.html
も面白いですよ。
Posted by 松村正直 at 2019年05月03日 14:25
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
新装版の刊行は嬉しいニュースでした。
楽しみに待ちます。
今月の「短歌研究」読んで、この方のを読みたいと思ってたとこでした。
松村さんの2011年の記事なんですね!
すごい・・・
その時の講演も非常に中身の濃いものでした。
https://www4.nhk.or.jp/nradi/24/
気づいてライブで聞きましたがまだ残ってます。
面白かったです。
本が着くのも楽しみ!
・『斎藤茂吉 異形の短歌』
http://matsutanka.seesaa.net/article/437007296.html
・エッセイ集『鬼酣房先生かく語りき』
http://matsutanka.seesaa.net/article/433969762.html
も面白いですよ。