続いて釧路へ。
啄木が下宿していた場所には、現在「釧路シーサイドホテル」が
建っている。「啄木の宿」というキャッチフレーズが目立つ。
さいはての駅に下り立ち
雪あかり
さびしき町にあゆみ入りにき
石川啄木『一握の砂』
しかし・・・平成23年10月に既に廃業していた。
啄木をアピールしても集客にはつながらなかったのか。
この土地ならではのアルバイト。
濡れた昆布は重そうだけれど、一度やってみたいな。
釧路埼灯台。
この角度からだと灯台っぽく見えるけれど、正面に回ると
ビルのような形をしている珍しい灯台。
釧路と言えば石炭!
臨港線の終着「知人(しれと)駅」にある貯炭場。
現在、日本で唯一石炭を掘り続けているのが、ここ釧路である。
海底で掘られた石炭が貨物列車で運ばれて来る。
釧路と言えば鯨!
和商市場で食べたクジラの味噌煮。
釧路は昭和27年から十年間にわたって捕鯨日本一だった町。
今も調査捕鯨の拠点となっている。