2018年05月30日

盛岡の旅(その1)


盛岡は古いものと新しいものが程よく混じり合って、居心地の良い町であった。町歩きをしていて見かけた建物をいくつかご紹介。


P1060470.JPG

 岩手銀行赤レンガ館
 (旧盛岡銀行本店)
 明治44年竣工。設計は辰野金吾と葛西萬司。


P1060478.JPG

 もりおか啄木・賢治青春館
 (旧第九十国立銀行本店本館)
 明治43年竣工。


P1060513.JPG

 盛岡信用金庫本店
 (旧盛岡貯蓄銀行)
 昭和2年竣工。設計は葛西萬司。


P1060502.JPG

 岩手県公会堂
 昭和2年竣工。


P1060505.JPG

 紺屋町番屋
 (盛岡市消防団第五分団事務所)
 大正2年竣工。


P1060515.JPG

 東北総業
 (旧工藤勝四郎家所有煉瓦建造物)
 大正元年竣工。


普通に町を歩いているだけで、こうした建物に続々と出会うのが嬉しい。

posted by 松村正直 at 21:37| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。