宮崎から高速バスで鹿児島へ来て、何よりも観光客の多さに驚いた。
大河ドラマ「西郷どん」の効果なのだろう。
あちこちに「西郷どん」の幟が立っている。
他にも明治維新150年の幟などもあって、鹿児島は今、賑やかだ。
「維新ふるさと館」がある加治屋町は明治維新関連の人物を多数輩出した地として知られる。西郷隆盛、西郷従道、大久保利通、大山巌、東郷平八郎、山本権兵衛らの生誕地がごく狭い範囲に点在している。
観光客の賑わいとは少し離れて立つ大久保利通の銅像。
台座がひたすら高い。
日本ガス(日本瓦斯)本社ビル。
名前に「日本」と付いているが、鹿児島エリアの会社である。
昭和6年竣工。設計は関西ではお馴染みの渡辺節。
窓枠に花が飾られているのが素敵だ。
この建物の魅力をうまく引き立てている。