2018年03月16日

三保松原(その1)


山梨に住む母を誘って2泊3日で三保松原へ行ってきた。
JR清水駅で待ち合わせ。


P1060157.JPG

1912年に建てられた三保(清水)灯台。
日本初の鉄筋コンクリート製の灯台とのこと。
後ろに見えるのが宿泊した三保園ホテル。


P1060158.JPG

灯台付近から見える富士山。
天気が良くて抜群の眺めであった。


P1060161.JPG

三保松原と富士山と鳶。
海岸沿いに遊歩道が延びている。


P1060165.JPG

天女が羽衣を掛けたという「羽衣の松」。
これは3代目とのこと。
周辺には枝ぶりの立派な松がたくさん生えている。

posted by 松村正直 at 16:24| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。