13:30〜17:00、キャンパスプラザ京都にて。参加者53名。
パネルディスカッションのレジュメに私が引いた歌から。
土地、歴史、民俗
嘆き死んだ遊女の墓のあるあたりから湧き出づる温泉ぬるし
廃村の集会所には鍵がなく黒板にかすれた「新住所」二つ
生駒山
今の世に電波届かぬ山ありて生駒の腹を潜(くぐ)るさみしさ
雷鳴も生駒の腹も潜りぬけ君はわたしを抱きしめに来る
罪、咎、糺す、赦す
舗道上に氷ひとかけ落ちてゐてなんの咎なのかはわからない
藤棚に入り込む風に撫ぜられて生のすべてを糺されてをり
恋
きちんと育てられたんやねと君は言ふ私の闇に触れてゐるのに
心よりからだは素直からだよりさらに素直に毛髪はあり
17:30〜19:30、「いろはかるた京都駅前店」で懇親会。
いろいろな人と話ができて楽しい一日だった。
勺禰子さんの今後ますますのご活躍をお祈りします。
今日は「風のおとうと」再び読み中。
主人は囲碁中。
ありがたいことです。ちょっと取り上げにくい一連ですから。