スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
身延へ(その2)
|
TOP
|
日々のクオリア
>>
2017年04月05日
身延へ(その3)
露天風呂!
湯船の向こう側がすぐ渓流になっている。
岩風呂!
巨大な何十トンもありそうな岩が天井を覆っている。
近くにある「つくたべかん」で食べた郷土料理「みみ」。
耳の形だから「みみ」なのかと思ったらそうではなく、「小麦粉を練って箕形にし、野菜と一緒に味噌で煮込んだ」料理とのこと。つまり「箕」の形ということらしい。
同じく、季節野菜の天ぷら。
蕗の薹とか、舞茸とか、かぼちゃとか。
【関連する記事】
奈良カエデの郷ひらら(その2)
奈良カエデの郷ひらら(その1)
山梨あれこれ
近江鉄道ミュージアム
柳川(その3)
柳川(その2)
柳川(その1)
太郎坊宮
福岡から
彼岸花
posted by 松村正直 at 08:45|
Comment(0)
|
旅行
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。