スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
「塔」2017年2月号(その2)
|
TOP
|
映画 「島々清しゃ」
>>
2017年02月28日
『樺太を訪れた歌人たち』の書評
『樺太を訪れた歌人たち』について、書評等で取り上げていただきました。ありがとうございます。
・内田弘「なぜ樺太か」(「現代短歌新聞」2017年2月号)
・田中綾「書棚から本を」(「北海道新聞」2017年1月29日)
・高木佳子「時代と国と人のありよう」(「短歌往来」2017年3月号)
・田村元「短歌と樺太」(「りとむ」2017年3月号)
【関連する記事】
重延浩『ボクの故郷は戦場になった』
吉村昭『総員起シ』
北川アイ子さん
中川裕『ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化』
『幕末の探検家松浦武四郎と一畳敷』
石原真衣編著『記号化される先住民/女性/子ども』
北原モコットゥナシ『アイヌもやもや』
河治和香『がいなもん 松浦武四郎一代』
暁烏敏の樺太詠
関口由彦『首都圏に生きるアイヌ民族』
posted by 松村正直 at 07:32|
Comment(0)
|
樺太・千島・アイヌ
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。