2017年02月15日

安田茜短歌集 「default」

全20ページの個人誌。
「豊かの海」「水のはしら」「静かの海」「ポーズ」と各10首の連作が4篇収められている。

ともだちが彼氏のぐちを言うあいだおもちゃ代わりになる角砂糖

角砂糖を紅茶に溶かしたりしながら、黙って話を聞いているのだろう。「ぐち」と言っても深刻なものではなく、多分にのろけ交じりの話。

感情はがらくだだよね ひだまりの蓮をゆめみてはしるバスたち

初二句と三句以下のつながりが不思議な歌。作者もバスに乗りながら、ぼんやりと蓮池の光景を思い描いているのかもしれない。

うつしみに鎮痛剤がはなひらく再放送のような部屋にて

鎮痛剤が効いてくる体感を「はなひらく」と言ったのが面白い。下句、そう言えば前にもこんなことがあったなと感じたのだろう。

それぞれのイオンモールをねむらせて衛星都市におとずれる月

イオンモールは郊外の象徴的な存在だ。深夜、灯りの落ちたイオンと空に輝く月。「衛星都市」と地球の衛星である「月」が響き合う。

じゃがバターほおばっているきみのままずっとそうしていればいいのに

じゃがバターをハフハフしながら食べている恋人。何でもない日常の一コマだけれども、そうした日々にもいつかは終わりが来てしまう。

明晰で緻密な歌というよりも、全体にふわっと意識が遠いような感じがあり、現実からちょっと逸れているところが面白い。

2017年1月22日発行。

posted by 松村正直 at 08:04| Comment(0) | 歌集・歌書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。