スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
「短歌往来」2016年12月号
|
TOP
|
金原みわ著 『さいはて紀行』
>>
2016年11月24日
事務所フェスタ御礼
昨日は塔短歌会事務所開所5周年記念の「事務所フェスタ」へ。
朝8時半に事務所について、9時から11時まで「朝から歌会」(参加者18名)、11時から16時まで「京都御苑&御所吟行」(参加者22名)、その後、サテライト会場の「こどもみらい館」に行き、18時半からは事務所で飲み会。終了したのは22時過ぎ。
埼玉、千葉、福岡、金沢など遠方から来られた方、他結社の方や無所属の若い方も参加されて、賑やかで刺激の多い一日だった。
参加して下さった皆さま、スタッフの方々、ありがとうございました。
【関連する記事】
歌集・歌書一覧
2023年の活動記録
笠木拓『はるかカーテンコールまで』歌集批評会
tankalife
納骨など
東京へ
帰宅
山梨へ
エル・おおさか
今朝の新聞から
posted by 松村正直 at 07:58|
Comment(2)
|
メモ
|
|
この記事へのコメント
この銀杏の樹は今回の思い出のベスト3に入ります。こんな銀杏の樹があるとも知らずに行って感激ひとしおでした。
吟行、ゆるやかにまとまって動きましょー、ということでしたがみんなの行方がだんだん分からなくなっていきましたね。その雰囲気を上手に詠んである歌がありましたね。
販売されていたオリジナルバッグも大好評で、有馬温泉横から来たライダー歌人が無料配布の歌集を詰めて嬉しそうにしてましたよ。
他結社のかたも他結社に入ろうとしているかたも参加されたかたみなさん楽しく過ごされてたように感じます!わたしももちろん楽しかったです!
ありがとうございました!
(塔ブログにもコメントしたけどこっちにも。勝手に参加者代表。)
Posted by うかじあきこ at 2016年11月26日 12:23
一週間前に下見に行った時は、このイチョウには気付きませんでした。当日、道を歩いていて左手に黄色い丘が見えるので、「あれは何だ?」と思って近づいて行ったら、イチョウの葉が一面に散っていたのでした。
吟行のゆるやかな集団は一人減りまた一人減りで半分くらいになりましたが、昼食の場所を予約していて、そこで合流すればいいので、気が楽でした。
ほんの思い付きで始めた企画でしたが、参加者も多く楽しかったですね。
Posted by 松村正直 at 2016年11月26日 18:39
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
吟行、ゆるやかにまとまって動きましょー、ということでしたがみんなの行方がだんだん分からなくなっていきましたね。その雰囲気を上手に詠んである歌がありましたね。
販売されていたオリジナルバッグも大好評で、有馬温泉横から来たライダー歌人が無料配布の歌集を詰めて嬉しそうにしてましたよ。
他結社のかたも他結社に入ろうとしているかたも参加されたかたみなさん楽しく過ごされてたように感じます!わたしももちろん楽しかったです!
ありがとうございました!
(塔ブログにもコメントしたけどこっちにも。勝手に参加者代表。)
吟行のゆるやかな集団は一人減りまた一人減りで半分くらいになりましたが、昼食の場所を予約していて、そこで合流すればいいので、気が楽でした。
ほんの思い付きで始めた企画でしたが、参加者も多く楽しかったですね。