2015年05月19日

馬場あき子歌集 『記憶の森の時間』


2011年から2013年までの作品を収めた第25歌集。

萩の花咲きなだれをるところより家なれば入る低くくぐりて
ほつほつほつ北上川に雨の粒落ちてしづかに満ぱいとなる
竹輪の穴覗く遊びにみえるみえるといへば丹後の海までも見ゆ
忠一は婉曲にして鈍刀をよそほひて斬りしよ夜更けて痛し
予定なきひと日の晴れにうきうきとをりしが大根煮てをはりたり
赤うをの煮こぼれし目の白玉はさびしくもあるか口にふふみて
里山に蟹釣ることも忘れたる蟹釣草は穂孕みにけり
しら飯を二つの茶碗によそひつつ相対きて食ぶしら飯は愛
ははこ滝といふ名かすかに不幸の香ありて冷たき峡に落ちゆく
バーの隅でひとりで飲んでゐる吾れを憧れとしていまだ果さず

2首目、雨で水量の増えた北上川。「満ぱい」という表現がおもしろい。
4首目の「忠一」は武川忠一。懇親会などで言われた言葉が、その時は何とも思わなかったのに、家に帰ってきてから深く身に沁みたのだ。
5首目、「あれもやろう、これもやろう」と思っているうちに、いつしか終ってしまう一日。
7首目、かつて子どもたちはこの草を使ってサワガニを釣ったらしい。今ではそんな遊びをする子も少なくなってしまった。
9首目、「ははこ(母子)」に「不幸の香」を嗅ぎ取っているところが独特だ。早くに母を亡くした作者の思いが滲んでいる。

2015年3月25日、KADOKAWA、2400円。

posted by 松村正直 at 10:38| Comment(3) | 歌集・歌書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
竹輪の穴覗く遊びにみえるみえるといへば丹後の海までも見ゆ  馬場あき子

丹後の天橋立を覗くように阿蘇海の対岸に知恵の輪がある。作者はこの輪をいったのか。そうであれば、丹後の海は橋立の向こうにあるから見えない。実際はそうなのだが単純にこの遊びをもって丹後の海を想像したのだろう。阿蘇海を丹後の海とするところに無理があるのである。
Posted by 小川良秀 at 2015年05月20日 00:19
「阿蘇海」とか「知恵の輪」とか、そんなこと歌のどこにも書いてありませんよ。
「竹輪」と書いてあるのですから、竹輪の穴として読めば良いではないですか。
CMにもありますが、子どもなどがよくやる遊びです。
http://www.nissui.co.jp/product/cm/cm08.html



Posted by 松村正直 at 2015年05月20日 21:58
どうして、竹輪の穴から丹後の海が見えたのだろう。伊勢の海でもよかろう。なにか、関連があってのことと判じた。竹輪の穴を丹後の橋立の阿蘇海(内海)にある知恵の輪と関連づけ面白いと思った。いろいろと読者はとるということだね。
Posted by 小川良秀 at 2015年05月21日 00:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。