スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
『明治短歌の河畔にて』の続き
|
TOP
|
高桑信一著 『山の仕事、山の暮らし』
>>
2015年05月11日
三室戸寺
ゴールデンウィークの最終日に宇治の三室戸寺へ出かけた。
つつじ2万株、しゃくなげ1000本あるとのこと。
ツツジと黒揚羽
斜面に広がるツツジ
シャクナゲと三重塔
お天気も良くて、久しぶりにのんびりとした一日だった。
【関連する記事】
奈良カエデの郷ひらら(その2)
奈良カエデの郷ひらら(その1)
山梨あれこれ
近江鉄道ミュージアム
柳川(その3)
柳川(その2)
柳川(その1)
太郎坊宮
福岡から
彼岸花
posted by 松村正直 at 08:04|
Comment(0)
|
旅行
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。