皆さん、どうぞご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クロストーク短歌
「続 いま、社会詠は」
インターネット上で起きた社会詠論争をきっかけに、2007年2月4日、「いま、社会詠は」というシンポジウムが、京都で行われました。
小高賢・大辻隆弘・吉川宏志・松村正直(司会)というメンバーを中心に、熱い議論が繰り広げられました。
それから7年。東日本大震災や福島の原発事故など、大きな時代の変化を感じさせる出来事が次々に起きています。そして、今年の2月、小高賢氏が急逝されました。
今回のクロストーク短歌では、小高賢氏を悼みつつ、7年前の社会詠論争を振り返り、いま何が変わったのか、変わらないものは何なのかを、じっくり語り合いたいと思います。みな様のご来場をお待ちしています。
鼎談
大辻隆弘 松村正直 吉川宏志
日 時 6月7日(土) 午後1時30分〜5時 (受付 1時〜)
場 所 難波市民学習センター 「講堂」(tel 06-6643-7010)
大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
【地下鉄】御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば」駅下車
【JR】「JR難波」駅上 【近鉄・阪神】「大阪難波」駅下車
当日会費 2,500円 (前納会費2,000円)
一度お預かりした会費は、会が中止の時をのぞいては返金できません。
ただし、事前連絡していただければ、次のいずれかに充当させて
いただきます。
@次回の「クロストーク短歌」は500円で受講できます。
A代理受講。(受講される方のお名前をお知らせください。)
申込方法 メールでお申し込みください。
メール宛先 afuju608@@oct.zaq.ne.jp ←@を1つ削除してください。
鈴木まで
件名「クロストーク短歌の申込」 本文に@お名前 A連絡できる電話番号
を送信してください。折り返し、受付メールを送ります。
(定員になり次第締め切りますので、ご了承ください)
*7年前の『いま、社会詠は』は、青磁社より記録集が刊行されています。
【関連する記事】
良い歌がたくさんありましたね。
もともと、「有名な歌人」とか「名も無き歌人」といった区別はなくて、読んだ人の心に響くのが良い歌なわけです。
ちなみに、斎藤梢さん、佐藤祐禎さん、三原由起子さんなどは、短歌の世界では知られている方々です。
3.11に限らない話ですが、体験の大きさと歌の良し悪しはまた別問題です。「詠いたい」「伝えたい」という思いが大切なのはもちろんですが、思いが強ければ良い歌になるかと言うと、それほど単純ではありません。
でも、短歌という形で、心の中のものを出すことができるのは、大事なことだと思います。それは、個人の気持ちを軽くするという意味もあるし、震災や原発の問題を記録するという意味もあるでしょう。
いずれにせよ、短歌の持っている力というのを、あらためて感じさせられた番組でした。
なお、「名も無き歌人」とは、NHKサイトにあった番組紹介の言葉です。ほとんど意味がないと思います。
個人的には、「でも」以下のコメントに興味があります。このようなかたちで短歌と社会の接点を、考えられると面白いと思います。
この震災は稀有なことで遭われた方々は大変な思いをされておられます。実体験のないものはただ推察するほかありません。歌との関係ですが、名もなき体験された方の歌を拝見しますと真にこころを衝くものでわたしなどとてもつくれないものです。詩をつくるこころは本物でただそれを表現する術が分からないようです。死刑囚・島秋人の歌の初期は師の空穂の表現力があったことは否めない。また、竹山広の原爆に遭って生まれた秀歌は実体験での詩の構成と過不足のない抑制された表現にあると思います。われわれ歌人と震災人の歌を比べて何か尊い教唆があるように思います。