スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
「歌壇」2014年3月号
|
TOP
|
ムッソリーニと色紙(その1)
>>
2014年02月22日
「現代短歌」2014年3月号
小高賢さんの作品「よきものの」13首が載っている。
亡くなったことを知っているためか、「不審死という最期あり引き出しを改めらるる焉りはかなし」など、死を詠んだ歌が多いのが印象に残る。
よきものの七十歳(ななじゅう)代という歌をにわかに信ぜず信じたくもあり
この一首は
よきものぞ七十代はといひし師のこころ諾(うべ)なふ今にいたりて
窪田空穂『丘陵地』
を踏まえている。昭和29年の歌で、当時空穂は77歳。
69歳で亡くなった小高さんには、ついに「七十歳代」は来なかったことを思うと、何とも悲しい。
【関連する記事】
「滸」6号
「短歌往来」2024年10月号
同人誌「北公園 砂場編」
「現代短歌」2024年5月号
「心の花」2023年10月号
「うた新聞」2024年2月号
「八雁」2024年1月号
「六花」Vol.8
同人誌「北公園」
「歌壇」2023年8月号
posted by 松村正直 at 19:57|
Comment(0)
|
短歌誌・同人誌
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。