2013年03月22日

悲恋塚(その3)

「樺太を訪れる歌人たち」でもいずれ取り上げる予定の土岐善麿は、昭和14年に樺太を訪れて「樺太雑詠」と題する78首の歌を残している。その中に次のような一首がある。
露西亜帆船の船長の塚を建てし長崎娘おみつといふはいづこへ行きし
                  土岐善麿『六月』

今まで何のことかよくわからない歌だったのだが、これはこの悲恋塚を詠んだ一首だったのだ。おみつという名前の女性が、愛するロシア人船長ネイの死を悼んで建てたということなのだろう。善麿は真岡を訪れた際に、この塚を見学したのかもしれない。

そう思って調べてみると、確かにその通りであった。善麿の随筆集『斜面の悒鬱』に、こんな一文がある。
北海道へ、ひとあし先きに行かれる汐見博士が、真岡線の汽車で出発されたのを送つたあと、朝から、しんみりとした訪問者を三人ほど迎へて一緒にその辺を散歩し、露深い雑草を踏んで、観測所の構内近くにある露船長と長崎娘との「悲恋塚」の前に立つたり、紫のやや萎れた菖蒲の花を眺めたりした。

ロシア人船長ネイと長崎娘おみつ、2人の間には一体どんなドラマがあったのだろう。

posted by 松村正直 at 00:35| Comment(0) | 樺太・千島・アイヌ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。