2013年01月19日

「詩客」短歌時評 第85回

「詩客」の短歌時評に山田消児さんが〈「たとへば(君)、あるいは、告白、だから、というか、なので、『風流夢譚』で短歌を解毒する」を解毒する〉という文章を書いている。タイトルを読めばわかるように、金井美恵子さんの文章について取り上げたものだ。

山田さんは同人誌「遊子」と「Es」を中心に活動されている方。「遊子」は読んでいないのだが、「Es」には毎号力作の評論を寄せている。2010年には評論集『短歌が人を騙すとき』(彩流社)を出しており、私が信頼する書き手の一人である。

だが、今回の時評はどうもよくわからなかった。金井さんの文体模写(?)をしたような読みにくい文体のためかもしれない。普段の山田さんの文章は論旨がよく通っていて、賛成するにせよ反対するにせよ、納得できるものが多いのであるが。

posted by 松村正直 at 07:18| Comment(0) | 短歌誌・同人誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。