2012年12月30日

箱根へ(その2)

IMG_3265.JPG

ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで、大涌谷へ。
ここは子供の頃に行った箱根で一番思い出に残っている場所かもしれない。

【大涌谷】は広辞苑にも載っている。
〈箱根火山の中央火口丘である神山の北部中腹にある、硫気噴孔を有する谷。
箱根火山の最も新しい爆発口。強羅・仙石原に温泉水を供給。〉

ロープウェイから見下ろす谷の斜面では、大掛かりな砂防工事が続いている。

P1030186.JPG

大涌谷名物の黒たまご。5個入り500円。
この卵は1個食べれば7年、2個食べれば14年、寿命が延びると言われている。
かなり太っ腹な延び方だ。

黒いのは卵の外側(殻)だけで中身は白い普通の茹で卵なのだが、なぜかとても美味しい。
硫黄の匂いが立ちこめる場所で食べるから、おいしく感じるのだろうか。

posted by 松村正直 at 08:54| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。