2012年10月10日

現代歌人協会

「現代歌人協会会報132号」には第57回定時総会の報告が載っている。
年に1回開かれる総会である。

その中に、次のような部分があった。
(…)出席者六五名、委任状五二七通で、定足数に達していることの
確認があり、(…)
現代歌人協会の会則には「総会は、会員の2分の1以上の出席(委任状を含む)をもって成立する」とある。歌人協会の会員数は名簿を見ると約770名なので、確かにこれで問題ないわけだ。

私は入会以来、一度もこの総会に行ったことがない。
今回の総会も6月28日、木曜日の夕方6時から東京で開かれていて、なかなか行くことが難しい。せめて金曜日の夕方にできないものだろうか。

現代歌人協会の集まりは、なぜか木曜日に開かれることが多い。首都圏以外の会員の参加は、初めから想定されていないのかもしれない。

会報には「忘年会予告」も載っていて、こちらも12月13日(木)午後6時から。せめて、金曜日にすることはできないものかと、毎年のように思う。

posted by 松村正直 at 07:12| Comment(4) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
同感です。木曜日では、首都圏以外の者は来なくていいということかなと思ってしまいます。古くからの慣習でしょうが、そろそろ見直してもいいかと思います。
Posted by 鈴木竹志 at 2012年10月10日 11:32
平日でなければいけない(?)のであれば、せめて金曜日にということですね。本当は土曜日が一番いいです。
Posted by 松村正直 at 2012年10月10日 20:08
木曜夜だから来られないという言い訳をさせてくれる優しさではない、ですよねえ。
Posted by おおまつ。 at 2012年10月12日 20:35
「優しさ説」は他の方からも聞きました。

確かに金曜の夜になったからと言って、必ずしも参加できるわけではないでしょうね。京都から東京へ行って1泊したら、交通費と宿泊費だけでゆうに3万円はかかりますから。

ただ、770名の会員のうち65名しか参加しない「総会」でいいのだろうかというのが、会報を読んでの率直な感想です。
Posted by 松村正直 at 2012年10月12日 22:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。