スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
零戦?
|
TOP
|
米川千嘉子歌集『あやはべる』
>>
2012年08月12日
春日山神社
春日山神社(新潟県上越市)に立つ忠魂碑と砲ならび砲弾。忠魂碑は大正時代のもの。砲は1898年のロシア製で、日露戦争の戦利品のようだ。
この神社は1901年、上杉謙信の居城であった春日山城跡に、童話作家小川未明の父が建立したもの。境内には上杉謙信や小川未明に関する資料も展示されており、時代の入り混じった何とも不思議な空間となっている。
【関連する記事】
松阪へ(その3)
松阪へ(その2)
松阪へ(その1)
和歌山へ
今井町へ(その2)
今井町へ(その1)
大崎市
水口町へ
豊岡の街歩き
えきそば
posted by 松村正直 at 13:53|
Comment(0)
|
旅行
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。