2012年08月04日

二つの『真実』(その3)


「塔」の昭和29年10月号の編集後記でも、高安は平井貴美子について触れている。
□この夏に堪えられず平井貴美子さんが亡くなつた。「塔」にとつても大きな損失だ。今更に人の命の切なさを思う。この死を無駄に終らせないために、遺歌集を作ることを考えているうちに、これを機会に僕たちの歌集を次々に出そうと思うようになつた。思い切り廉価で、多くの人に親しまれるような形をとろう。そのためにはプリントでもいい。美しく着飾つたような歌集は僕たちには似合わない。新しい感覚で新時代の歌集を一人一人の手へ。
この文章で高安は『平井貴美子歌集』の話とともに「僕たちの歌集」を出す計画について述べている。おそらくガリ版刷りの『真実』は、この一冊だったのだろう(7月発行なので少し時期が早いけれど)。

そして『平井貴美子歌集』の奥付を見ると、
印刷所 京都市上京区紫竹上柴本町73 川岸印刷商社
とある。ガリ版刷りの『真実』を製版した「川岸由人」は、この印刷会社の人ではないかと思う。

posted by 松村正直 at 00:27| Comment(0) | 高安国世 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。