2012年05月09日

河野裕子著『うたの歳時記』


「NHK歌壇」1999年4月号から2年間、「NHK短歌」2005年4月号から2年間、あわせて4年間連載された文章をまとめたもの。

「葉桜」「花火」「菊人形」「雪」など毎回テーマを決めて、短歌や俳句の鑑賞をまじえつつ、エッセイ風に記している。一冊を読むうちに春夏秋冬が4回めぐってくるわけだ。

数えたわけではないが、石川不二子さんの歌が一番多く引かれているのではないか。それについては、思い当たることがある。

河野さんと石川さんは、2009年に迢空賞を同時に受賞した。その時の河野さんの挨拶(録音)を聴き直してみると、「石川不二子さんと一緒に受賞ということがとても嬉しくて。皆さんご存知ないと思いますけど、私は石川不二子さんの歌を読むのがとても好きで、私にとって大切な方」と話している。

あの言葉は、なるほど本当だったのだ。

2012年4月25日、白水社、2200円。

posted by 松村正直 at 00:13| Comment(0) | 歌集・歌書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。