2012年01月04日

きづな

ネットのニュースを見ていたら、〈新党名は「きづな」に決定〉というトピックスが目に止まった。民主党を離党した議員たちがつくる政党の名前の話である。
(…)新たに結成する政党の名称を当初予定の「新党きずな」から「新党きづな」にすることを決めた。絆という言葉の語源が「綱」や「つなぐ」だとの意見が複数のメンバーから出たことから修正した。(毎日新聞)
これは語源の問題であると同時に、仮名遣いの問題でもあるのだと思う。「絆」は新仮名では「きずな」だが、旧仮名ではもちろん「きづな」である。

「いなずま(稲妻)」や「にほんじゅう(日本中)」など、新仮名のこうした例は、探せばいくつも見つかる。

posted by 松村正直 at 01:18| Comment(4) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しく読ませていただいております。
「短歌探偵」、続きをとても楽しみに
しています。
Posted by 花鳥佰(かとりもも) at 2012年01月04日 23:29
ブログお読みいただき、ありがとうございます。
また、新たな謎が見つかりましたら、短歌探偵が
登場すると思います。

いつになるかは、わかりませんが。
Posted by 松村正直 at 2012年01月05日 01:07
まづは、ひとりづづ、しづかに、がんばってほしいです。
Posted by おおまつ。 at 2012年01月05日 15:06
考え始めると、いろいろと気になる新かながありますね。

Posted by 松村正直 at 2012年01月06日 07:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。