スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
北海道旅行(その3)
|
TOP
|
池内紀著『人と森の物語』
>>
2011年09月03日
北海道旅行(その4)
最終日は三笠市にある「三笠鉄道村」へ。
旧幌内線(岩見沢―幾春別、三笠―幌内)の跡地に鉄道博物館や公園があり、多数の車輌が展示されている。SLやトロッコなどにも乗ることができる。
発動機付のトロッコ。
片道2.5キロを往復する。けっこうな速さで進むので気持ちいい。途中に一般道と交差する踏切があり、運転手には自動車免許が必要となっている。
お昼に食べた「石炭ザンギ」。
ザンギは鶏肉の唐揚げのことで、北海道でよく使われる言葉。特製のタレに漬け込んで、最後はイカ墨で仕上げている。かつての炭鉱町ならではの一品。
【関連する記事】
奈良カエデの郷ひらら(その2)
奈良カエデの郷ひらら(その1)
山梨あれこれ
近江鉄道ミュージアム
柳川(その3)
柳川(その2)
柳川(その1)
太郎坊宮
福岡から
彼岸花
posted by 松村正直 at 01:13|
Comment(0)
|
旅行
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。