2011年08月28日

北海道旅行(その1)

24日〜27日、北海道へ。今年はなぜか旅行続き。

IMG_2723.jpg

初日は占冠(しむかっぷ)村にあるアルファリゾート・トマムへ。「ザ・タワー」と呼ばれる二棟のホテルが山の斜面に立っていて、遠くからでもよく見える。波の起きる巨大な屋内プールやジャグジースパがあり、たっぷりと遊ぶ。

IMG_2713.jpg

翌朝は5:00〜ゴンドラに乗ってトマム山へ。運よく広大な雲海を見ることができた。これは一見の価値あり。ところどころに山の頂が顔を出していて、瀬戸内海の景色を見ているような感じがする。


posted by 松村正直 at 10:53| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
北海道、よかったですか?
わたしもこの夏、家族4人で北海道へ旅行に行きました。
主人の勤務の都合で2泊3日の強行スケジュールでしたが・・・。
おまけに、次男は行きから熱を出すという。
登別温泉の地獄谷、上富良野のひまわり畑、大倉山のジャンプ台からの景色とジャンパーたちの練習などが印象に残っています。
長男はもっぱら、すしが、ラーメンが、とうもろこしがうまかったーと。
来年は、長男が中学生になるので、一緒に旅行に行けるでしょうか?
Posted by りょうだ  at 2011年08月28日 16:17
北海道、良かったですよ〜。
「道の駅」やホテルのバイキングなどで美味しいものを食べ過ぎて、
だいぶ身体が重くなった感じです。

北海道は、以前函館に住んでいた時にけっこう観光したんですが、
それでもまだまだ行ってない場所がたくさんあります。

さすがに広いですねえ。
Posted by 松村正直 at 2011年08月28日 16:45
うわ 雲海テラス、私がいったときには、霧と雨でまっしろだったのに、本当は(?)こんなふうなのですね。うらやまし...。トマム内を走ってるバス、なかなかいかすでしょ?
Posted by ぴりか at 2011年09月02日 21:29
雲海は前日の時点では「発生確率40%」だったのですが、幸運に恵まれました。敷地内を走ってるバスって、わりと古い感じのバスでしたよ〜。
Posted by 松村正直 at 2011年09月03日 11:12
あのバスは、かつてバブルの象徴だったトマムの再生プロジェクトの一貫(ようは大幅な経費削減)で、民間の払い下げのものを使用してるのだそうです。木の床とか、リンロ〜ンと鳴る降りますボタンとかがとてもなつかしくて私は気に入っています。
Posted by ぴりか at 2011年09月03日 11:48
なるほど、よくわかりました。中古のようなバスを使っているので、ちょっと不思議な気がしてたのです。あれだけの施設を維持管理していくには、相当な経費がかかりますもんね。

僕が泊まった時には、大阪からの修学旅行生の団体が来ていたり、フロントの方が日本語・英語・中国語を話せる、たぶん中国の方であったりと、かなり営業努力をしている感じが伝わってきました。
Posted by 松村正直 at 2011年09月03日 12:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。