2011年08月16日

島根旅行(その4)

最終日は松江市内観光。

IMG_2686.jpg

8:30の開場を待って、松江城へ。ここは現存12天守の1つ、つまり本物のお城。最上階まで登ると、眺めがよく、風が通り抜けて気持ちいい。

その後、お城の北にある小泉八雲記念館、小泉八雲旧居、武家屋敷を見学。「日本の道100選」にも選ばれた塩見縄手という通りに面した松江観光のハイライトである。ただ、車が頻繁に行き交っていて、細い歩道を歩かなくてはいけないのが残念。この通りを車両通行禁止にできないものだろうか。

お城の東側まで来ると、今年できたばかりの松江歴史館がある。常設展とは別に夏休み特別企画として「レゴブロックで創る、50年後の城下町松江」というイベントが行われていた。

IMG_2693.jpg

レゴで作った松江城。

使用ブロックは約30000個。レゴビルダーの人って、ほんとうにスゴイ。尊敬するし、憧れてしまう。

posted by 松村正直 at 00:39| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。