スマートフォン専用ページを表示
やさしい鮫日記
松村正直の短歌と生活
<<
30%高価買取
|
TOP
|
「歌壇」2011年8月号
>>
2011年07月12日
枡野浩一選 『ドラえもん短歌』
ドラえもん短歌 (小学館文庫 ま 17-1)
枡野 浩一
小学館
発売日:2011-07-06
ブクログでレビューを見る≫
「ドラえもん」ネタの短歌を集めた一冊。
世代を超えて読まれ続けてきた国民的人気マンガ「ドラえもん」ゆえに成立するジャンルであろう。
小学生の息子が早速見つけて、大きな声を出して読んでいる。
息子の一番のお気に入りは
空港で
チェックにかかり
ポケットの
中身を全部
出すドラえもん
という新井蜜さんの作品。
ポケットの中身を全部出したら、すごいことになるだろうな〜(笑)
2011年7月6日、小学館文庫、480円。
【関連する記事】
時田則雄歌集『売買川』
阿木津英『女のかたち・歌のかたち』
久々湊盈子歌集『非在の星』
『渾沌と革新の明治文化』のつづき
濱田美枝子『女人短歌』
井上泰至編『渾沌(カオス)と革新の明治文化』
働く三十六歌仙『うたわない女はいない』
郡司和斗歌集『遠い感』
睦月都歌集『Dance with the invisibles』
榊原紘歌集『koro』
posted by 松村正直 at 07:29|
Comment(2)
|
歌集・歌書
|
|
この記事へのコメント
無事とどきましたかー、よかったよかった。
新井さんの空港の作品は投稿当時、
枡野さんとのやりとりのなかで推敲されていくのが
興味深かったです。
いや、そもそもドラえもん自身が金属なんですけどね。
Posted by
つた子
at 2011年07月13日 21:16
やはりドラえもんは偉大ですねえ〜。
今、パソコンで入力していて気が付いたのですが、
「どらえもん」と入力すると一発でちゃんと
「ドラえもん」に変換されます。
Posted by 松村正直 at 2011年07月14日 19:01
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
新井さんの空港の作品は投稿当時、
枡野さんとのやりとりのなかで推敲されていくのが
興味深かったです。
いや、そもそもドラえもん自身が金属なんですけどね。
今、パソコンで入力していて気が付いたのですが、
「どらえもん」と入力すると一発でちゃんと
「ドラえもん」に変換されます。