2010年07月27日

寺田寅彦『柿の種』

物理学者であり文筆家でもあった寺田寅彦(1878−1935)が俳句雑誌に連載した短文を集めた一冊。全176編。ほのぼのとした人情話あり、鋭い箴言あり、日記代わりのような文章もある。いろいろある中で印象に残った部分をいくつか。
全体が実物らしく見えるように描くには、「部分」を実物とはちがうように描かなければいけないということになる。

詩人をいじめると詩が生まれるように、科学者をいじめると、いろいろな発明や発見が生まれるのである。

風呂の中の女の髪は運命よりも恐ろしい。

自分の欠点を相当よく知っている人はあるが、自分のほんとうの美点を知っている人はめったにないようである。欠点は自覚することによって改善されるが、美点は自覚することによってそこなわれ亡(うしな)われるせいではないかと思われる。

「昭和九年八月十五日は浅間山火山観測所の創立記念日で、東京の大学地震研究所員数名が峯の茶屋の観測所に集合して附近の見学をした」という文章の中に、石本所長のことが出てきたのに驚いた。石本巳四雄である。「塔」7月号の「高安国世の手紙」で、ちょうど石本家の人々について書いたところだった。石本巳四雄は高安の義兄に当る人物である。

『柿の種』の文章は昭和十年十月十六日の日付のもので終っている。それからほどなく、十二月三十一日に、寺田寅彦は57歳で亡くなっている。そういう事実も何となく心に沁みる。

1996年4月16日、岩波文庫、660円。
posted by 松村正直 at 00:07| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。