https://news.yahoo.co.jp/articles/
公共と地理総合の新しい学習指導要領は、北方領土と竹島、尖閣諸島について「わが国固有の領土」と記述するよう明記した。
領土問題については様々な考え方があると思う。でも、「わが国固有の領土」なんて言い方は、世界ではまったく通用しないだろう。国境線が時代とともに常に変化してきたことは歴史が示す通り。そもそも領土や国境は人為的なものでしかない。
「固有の領土」という概念は典型的な島国根性の表れでしかなく、日本国内にしか通用しないものだ。ロシアや中国に通じないだけならまだしも、欧米諸国やその他の国々も含めてどこも認めないと思う。
今どき教科書にこんな記述を載せていることに、がっかりしてしまう。それとも、北方四島の地面を掘ったら「日本領土」と書いてあるとでも思っているのだろうか?