松村英一がゲストとして作品10首を寄せている。
松村は昭和12年に「ポドゾル」の山野井洋や九鬼左馬之助らの招きで樺太を訪れており、それ以来、付き合いがあったのだろう。
目次 ポドゾル・第三巻・第四号・昭和十四年四月
表紙絵 一ツ葉翁草・・・・・船崎光治郎
扉絵・・・・・・・・・・・・・山本善市
片品川小吟(短歌)・・・・・・松村英一(四)
四月集(短歌)・・・・・・・・・・・・(六)
蝦夷島にて・・・・・・九鬼左馬之助(六)
幻の幼児・・・・・・・・・山野井洋(六)
同じく・・・・・・・・・・平原みち(七)
戦線のあけくれ・・・・・・山内京二(八)
上京・・・・・・・・・・山口辰三郎(一〇)
春雪・・・・・・・・・・・林 霞江(一一)
病間記録・・・・・・・・・眞田光良(一二)
雪山・・・・・・・・・・・小田真一(一三)
四月集への挨拶(短歌)・・・・山野井洋(一五)
雲心山房雑信(二十三)・・・・雲心学人(一八)
万葉集解義異説・・・・・・・・藤井尚治(二〇)
ポドゾル集(短歌)・・・・・・・・・・(二四)
細井たま 澤田貞子 矢田部崇 小暮葉
中西竹詞 松村初枝 南太郎 奥山龍禅
廣谷千代太
ポドゾル集に寄す(短評)・・・・・・・(二四)
郷愁通信(南支戦線より)・・・山内京二(二七)
北満開拓譜(短歌)・・・・・・・・・・(三二)
平山美泉 窪田金平 塩澤準得 吉澤千代
鈴木壽子 三木太郎 登坂裸風
開拓譜に寄せて(短歌)・・・・山野井洋(三二)
ポドゾルの帯(通信抄)・・・・・・・・(三四)
鷲津ゆき 登坂裸風 阿部悦郎 柳田新太郎
題字・裏表紙カツト・・・・・菅原道太郎